「令和の百姓一揆」 農家が所得補償求め、都心をトラクターでデモ:朝日新聞 https://www.asahi.com/articles/AST3Z3DK0T3ZUTIL030M.html
1台だけジョンディアの100馬力級?のが出て、あとは国産のおもちゃが出たっぽい?><
こんなゴーカートみたいなトラクターで農作業するから、作業時間ばっかりかかって農業機械の台数も馬鹿みたいに必要になって単位面積辺りの燃料消費も増えるから全然儲からないんだよ?><
2023.08.02
ミツバチと社会性カリバチは数学的に同じ方法で巣作り上の難問を解くことを発見 | 神戸大学ニュースサイト https://www.kobe-u.ac.jp/ja/news/article/2023_08_02_01/
車道の左折レーンにどん!と鳥居の支柱が立ってる熊本県の国道3号線「無理が過ぎるやろ」「こんな道路あるわk……本物だ」 - Togetter [トゥギャッター] https://togetter.com/li/2531740
日本人、道路作るの下手くそすぎ問題><(そもそも一方通行になってないのがおかしい)
日本って、無宗教で育った人がそのまま無宗教であり続けてる比率が92%で、世界的に見てとても高い国なのか><
Most adults raised without a religious affiliation have remained unaffiliated | Pew Research Center https://www.pewresearch.org/religion/2025/03/26/religious-switching-into-and-out-of-the-religiously-unaffiliated-group/pr_2025-03-26_international-religious-switching_02-02/
1%差の次点がオランダとスウェーデン、続いてドイツ、UK、オーストラリア、フランス等々><
MARCH 26, 2025
Religious Switching in 36 Countries: Many Leave Their Childhood Religions | Pew Research Center https://www.pewresearch.org/religion/2025/03/26/around-the-world-many-people-are-leaving-their-childhood-religions/
FEBRUARY 19, 2025
How Americans view Elon Musk and Mark Zuckerberg | Pew Research Center https://www.pewresearch.org/short-reads/2025/02/19/how-americans-view-elon-musk-and-mark-zuckerberg/
「2000年台初頭のゲームに南国風ビーチが多いのなぜ」論議が賑わう。「ゲーム機性能向上説」や逆に「性能低かったから説」など飛び出す - AUTOMATON https://automaton-media.com/articles/newsjp/tropical-beach-20250329-333362/
技術的背景ではそうだろうけど、文化面ではどう考えても1990年代初頭から盛り上がって2000年辺り?にピークになった日本での沖縄ブームの影響がすさまじく大きいと思うんだけど・・・><
”日本車は未だに物理ボタンがごちゃごちゃし過ぎ”というツイートが話題に→音声認識や自動運転が発展したらありかも? - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2531587
なんでもタッチパネル化すればいいって思ってる馬鹿がかなり減ってきて素晴らしい><
これのコップ持ってる!><
三宅島の火山灰を使ってガラスと作ると、こんなに綺麗な色になるんだぜ……→地域の原料を使えばいろんな個性が出てすごい - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2531599
BASICって単一の規格ではない?もしかしなくても
- BASIC - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/BASIC