新しいものを表示

FS22、欧州の農業関連機関複数の協力で作られてる精密農業DLC(無料)を入れて新しく遊び直してて、それ入れると各農地の燃料使用量なんかまで表示されるようになるし、環境に優しいかどうかでスコアが出てそのスコアで追加の売上げ(補助金?><;)が出るルールなのもあって、
燃料消費とかまでちゃんと気にする超効率プレイで遊ぶようになった><

「令和の百姓一揆」 農家が所得補償求め、都心をトラクターでデモ:朝日新聞 asahi.com/articles/AST3Z3DK0T3

1台だけジョンディアの100馬力級?のが出て、あとは国産のおもちゃが出たっぽい?><
こんなゴーカートみたいなトラクターで農作業するから、作業時間ばっかりかかって農業機械の台数も馬鹿みたいに必要になって単位面積辺りの燃料消費も増えるから全然儲からないんだよ?><

2023.08.02
ミツバチと社会性カリバチは数学的に同じ方法で巣作り上の難問を解くことを発見 | 神戸大学ニュースサイト kobe-u.ac.jp/ja/news/article/2

車道の左折レーンにどん!と鳥居の支柱が立ってる熊本県の国道3号線「無理が過ぎるやろ」「こんな道路あるわk……本物だ」 - Togetter [トゥギャッター] togetter.com/li/2531740

日本人、道路作るの下手くそすぎ問題><(そもそも一方通行になってないのがおかしい)

日本って、無宗教で育った人がそのまま無宗教であり続けてる比率が92%で、世界的に見てとても高い国なのか><

Most adults raised without a religious affiliation have remained unaffiliated | Pew Research Center pewresearch.org/religion/2025/

1%差の次点がオランダとスウェーデン、続いてドイツ、UK、オーストラリア、フランス等々><

島唄が1992年、涙そうそうが1998年、沖縄サミットが2000年、朝ドラ「ちゅらさん」が2001年
他にも2000年前後の日本の沖縄ブームを示す言葉ありそう><

「2000年台初頭のゲームに南国風ビーチが多いのなぜ」論議が賑わう。「ゲーム機性能向上説」や逆に「性能低かったから説」など飛び出す - AUTOMATON automaton-media.com/articles/n

技術的背景ではそうだろうけど、文化面ではどう考えても1990年代初頭から盛り上がって2000年辺り?にピークになった日本での沖縄ブームの影響がすさまじく大きいと思うんだけど・・・><

”日本車は未だに物理ボタンがごちゃごちゃし過ぎ”というツイートが話題に→音声認識や自動運転が発展したらありかも? - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2531587

なんでもタッチパネル化すればいいって思ってる馬鹿がかなり減ってきて素晴らしい><

これのコップ持ってる!><

三宅島の火山灰を使ってガラスと作ると、こんなに綺麗な色になるんだぜ……→地域の原料を使えばいろんな個性が出てすごい - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2531599

orange さんがブースト
orange さんがブースト

BASICって単一の規格ではない?もしかしなくても
- BASIC - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/BASIC

使ったことあるBASIC、
N88-日本語BASIC(86)、MSX BASIC、F-BASIC386インタプリタ(FM TOWNS版)、F-BASIC V6.3(Windows版)、VBのどれか、VB.NETのどれか、QuickBASICのどれか(なんか一回だけ使った)、
あとWindows用のフリーのやついくつか、
かも><

orange さんがブースト

経験したBASICは、N60-BASIC、N88-BASIC V2、N88-日本語BASIC、N88-BASIC(86)、GW-BASIC、Visual Basic 6、Visual Basic.NETです。よろしくお願いいたします。

文脈がわからなすぎて微妙に謎><;
((古典的なBASICは、)構造化の考え方が導入されてない環境って文脈ではその通りかも感><)

orange さんがブースト

オレンジは、かなり前にカナダ人が書いた本を読んだ影響で「アメリカは世間知らずのひどい国でカナダは違う」みたいな風にわりと最近まで思ってたけど、
今は「『アメリカよりマシだ』が合言葉になってるちょっとだけアメリカよりマシかもしれないどっこいどっこいな国」ってイメージに変わった><;

昨日、カナダの公共放送の「なんでカナダはメートル法に切り替えたのか?」ってドキュメンタリーを見たら、ちゃんと完全に切り替わってるわけではないっぽいので、カナダ人がヤーポン法云々でアメリカ人を揶揄するの、
別に優れてるわけでもないカナダの医療を最悪なアメリカの医療と比べて誇ってるのと同じような話かも><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null