新しいものを表示
orange さんがブースト

さすまたの発想が変なの、日本では犯人の射殺に躊躇しまくりなのになぜか死刑賛成者が多いのと同じ方向っぽい気がする><
その逆の発想の国(例えばフランス)であれば、防衛としての攻撃は相手を無力化するために行われるので、それを遂行できなければ意味がないので現在進行形で攻撃してきてる相手は防衛のためにはぶっ殺すし、逆に死刑に関しては「もう捕まえて攻撃して来てないのになんで殺すんデスカ!?」ってなる><

orange さんがブースト

さすまたの弱点について(施設の防犯対策・不審者対応) | 佐野機工 sanokiko.co.jp/development_pos

"...海外においても似た役割の防犯製品が普及していますが、元々は日本特有の防犯製品です。
制止力に欠ける反面、過剰に相手を傷つけないという日本独自の防犯への考え方が反映されていますね。..."

変な国><(素直な感想)

アメリカの制限速度70km/h(45 mph)の一般道の事例><

1:52~
Lancaster County Drive! Lititz to Blue Ball PA! Beautiful Evening! - YouTube
youtu.be/8wVq-Bvuu1U?t=112

ちなみに14:10辺りからDDI交差点が見れる><(その場所は35mph(56 km/h)制限)

もし日本の事をよく知らないアメリカ人に「日本では45mph制限の対面通行道路に中央分離帯がないことに文句を言ってる人が多く居る」って言ったら、そもそも信じてくれなそう><;

対面通行の70km/h制限(45 mph制限)の自専道(高速道路のようなもの)にガードロープ等の中央分離帯を求めるのは頭おかしいって言ってる人、オレンジ以外に見つからなくて孤軍奮闘・・・><

鳥取県で2023年に1件のみ起きた正面衝突による交通死亡事故ってこれなんじゃね・・・?><;

2023年6月5日
バイクの岡山県の男性死亡…対向車と正面衝突 約5メートル下の岩場へ転落 鳥取県江府町 | BSSニュース | BSS山陰放送 (1ページ)
newsdig.tbs.co.jp/articles/bss

"4日午後、鳥取県江府町の国道181号で乗用車とバイクが正面衝突し、バイクを運転していた男性が死亡しました。..."
"...鳥取県江府町江尾の国道181号をバイクで走行中、前方から走って来た乗用車と正面衝突し、..."

鳥取県における令和5年中の交通事故発生状況について/とりネット/鳥取県公式サイト
pref.tottori.lg.jp/294647.htm

ここの"交通事故分析資料"によると、鳥取県の令和5年中(2023年><;)の全交通死亡事故件数14件のうち、正面衝突事故は1件なんだけど、
この1件が自専道の対面通行区間か知らんけど、仮にそうだったとしても、他の類型の死亡事故対策ではなくこの1件/年の70km/h制限の対面通行区間にガードロープなりなんなりを設置する予算に回すのはどういうことなのか?><

ていうか、車両性能の面でもGV-E400の方が高性能だし、当該区間の電化を維持する技術的合理性って全く無いよね感><
環境面でも、電化維持が環境負荷が低いかどうかもかなり疑問><

orange さんがブースト

交流電化のメリット:
・変電所の数を減らせる

デメリット:
・感電リスクが高まる
・車両の価格が跳ね上がる(交直両用なら更にドン)

結局のところ、客車列車とかを少ない頻度で走らせるのが前提の電化方式なので、今の時代ならいっそ……というのは、まあ、わからんでもない。

orange さんがブースト

奥羽本線 新庄〜院内 来年の大型連休前に「非電化」で再開
www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/
これは鉄道としては「退化」です。こういった災害復旧を口実にした利便性低下は厳しく取り締られるべきであり,電化復旧を約束するまでは東北新幹線を全面的に運行禁止にする等,厳しい処罰が必要です。国交省は鉄道事業者に甘過ぎます。

2024年10月04日
鳥取 自動車の死亡事故が減らない!理由は正面衝突 原因と対策は? ドライバーの意識を変える工夫も | NHK
nhk.or.jp/tottori/lreport/arti

"...下道だったらせいぜい60kmですので、(車が衝突してきそうになっても)自分で避けられますよね。でも鳥取道は特に片側一車線だから、逃げようがないという不安があります。"

10km/hしか違わないんだけど・・・><

奥羽本線 新庄〜院内 来年の大型連休前に「非電化」で再開|NHK 山形県のニュース
www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/

こういう食材をこういう加工するとこうなるみたいな情報、プログラミングでいうアルゴリズムと同じ><

料理番組とかも、まったく同じものを作るために見るんじゃなく、こういう食材をこのように加工するとこのような変化が起きるって情報としてみてると、レシピ自体を自作したり臨機応変に作れるようになる><
プログラミングで他人のコードを読む時に、そのソフトウェアの構造だけじゃなくテクニックにも注目して読むのと同じかも><

料理自体を趣味にしない人は、たぶんちゃんとした人が書いたレシピ本を読むのが最適な選択で、
逆に料理自体を趣味にする人は、レシピサイトも含めて一つの料理でもたくさんのレシピを見て、「この料理ってだいたいそういうものをそんな感じに調理したものなのか><」って方向性を把握して、そのうえで自分のやり方で作ると自分好みに自分が楽なやり方で作れるかも><

orange さんがブースト

いやまぁ,そのメーカーの商品をどばどば使うレシピとかもあるけど

スレッドを表示
orange さんがブースト

食品メーカーのサイトのレシピとかは信頼できる

orange さんがブースト

クックパッドじゃなくて、あえてレシピ本なんよ。不特定多数のレシピは味がバラける。レシピ本ならたいがい一人の人が執筆しているので、自分の味覚とか時間感覚に合う人の本を見つけられると、多用できる。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null