大阪府大東市の住宅で火事 けが人など確認中
https://www.asahi.co.jp/webnews/pages/abc_28113.html
"...大東市中垣内の住宅で「火事です」と消防に通報が..."
なんかこういう表記だと、すごく落ち着いて言ってるっぽくみえる><;
あと凡例が書いてあっても、記号の意味を説明なく使う本が多くて、例えば
```
変数の宣言は以下のようにします。
<型名> <変数名> = <初期値>;
```
こういうのもよくない。初心者は「<int> <hoge> = <10>;」とか書いちゃう。
図録▽倫理上の許容度(主要国の比較)
https://honkawa2.sakura.ne.jp/2787.html
「交通機関の料金ごまかし」が日本が圧倒的に絶対許さないになってておもしろい><><
急増する粗悪学術誌「ハゲタカジャーナル」に複数共通点 文科省調査 | 毎日新聞 https://mainichi.jp/articles/20241017/k00/00m/040/267000c
これ読んでてふと思いついたけど、こういうインチキ学術誌に掲載されてる論文を、練習で査読というか検証というか、論文の問題点(矛盾や不正)を見つける練習のサンプルとして使ったら、勉強にならないかな?><