どこまで本当で、どこまで大げさな話かすらわからないけど、何もかも怖いな……。
トランプ氏、メタのザッカーバーグCEOに圧力 終身刑示唆【アメリカ大統領選挙】 - 日本経済新聞 https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL0101M0R00C24A9000000/
秒のさらに1/60って無いのかな?><
と思ってGPT-4o miniに聞いたら「一般的に普及している英単語ではそういうのは無いです(意訳)」って返ってきて、
でも、「second minutesの次だからthird minutesもあったりするんでは?><;」って思ってググったら、京大の鯖においてあるよくわからない天文学関連の旧仮名遣いの古い文書のpdfが出てきた><
[pdf] https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/168610/1/tnk000264_190.pdf
伊能忠敬の地図作成における「緯度差1度28.2里」問題 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jgeography/129/2/129_129.285/_article/-char/ja/
論文斜め読みだけど、伊能忠敬は分までしか使ってなかったっぽい・・・?><
秒 - ウィクショナリー日本語版 https://ja.wiktionary.org/wiki/%E7%A7%92
稲穂の先のふさふさ部分が元の意味?><;
2021-04-10
エレベータの溜息?! - aigiss’s blog https://aigiss.hatenablog.jp/entry/2021/04/10/152920
このブログの人は気圧差説を出してるけど、それだと降りてきたエレベーターからであるならば、内部の気圧は上階の低気圧によるものになるので吹き出すんじゃなく吸い込む形になるはず?><
そういやでかいオフィスビル、せいぜい打ち合わせで入るくらいなんだけど、エレベーター乗り込む瞬間にシャーッって風が出るのにびっくりして「…え…風…じゃないですか…?」「風です」みたいなやりとりした事が印象に残ってる #fedibird
豊予海峡ルート調査業務 《概要版》 - 大分市
[pdf] https://www.city.oita.oita.jp/o0169/machizukuri/toshi/documents/gaiyoubann.pdf
[B! 交通] 四国と九州の「この場所」に、なぜ橋やトンネルを作らないのか? | Merkmal(メルクマール) https://b.hatena.ne.jp/entry/s/merkmal-biz.jp/post/73807
費用が多少膨らんでも実際の費用便益比はオレンジの脳内妄想的に試算よりも良い気がしてるけど、トンネルで作るのは地質的に超困難な気がするのと、アクセス部分の陸上部分もわりと苦難な気がしなくもない><