新しいものを表示

厳格モードで聞いたら、一般的な推論ではって但し書きつきでほぼ同じ答えが来たんだけど、"それぞれの人間の行動は、その人自身の性格、環境、文化など、多くの他の要因によっても影響を受けます。"を無限に繰り返して答えが終わらない現象が起きて、映画の壊れたAIそのまんまを体験できた><;(停止ボタンってこのためにあったのか!><;)

オレンジなら、左から「対象選択(現在運転中の方がデフォ)」「下げる」「上げる」「OK(トップ画面にすぐ戻る(ほっといても戻る))」にするかも><
togetter.com/li/2258663

Surviving the Aftermath、旱魃(?)で蓄えてた水が一瞬で無くなって壊滅した・・・・・><

Factorio、ロケットの打ち上げ間隔(緑色、真ん中)を計測して、経過時間(白、右側)から次の打ち上げまでの予想時間(黄色、左側)を表示する回路><
上の水色はバッテリー残量で、右下の96kって出てるのはスペースサイエンスパックの在庫><

ここをCFI化するならこうなりそうだけど、右折車線交差信号との距離が短すぎる問題><;(街が完成する前ならば丁字路を南にずらす(東の街路を曲げる)ってできただろうけど><;)

南方面のランプを一旦北に引き出してラケット状のループで折り返させてから北方面のランプに合流させるというアクロバティックな構造も、工費はすごくなりそうだけどできそう><;

ここから北部分が2層こうぞうだからここから南部分にしかつくれないのか><;

用地なるべく少なくならこんな感じ?><;

なんでここにバイパス作らないのか?><
(トンネル多用じゃなく標高の高めの位置にトンネルなるべく少なく(動物横断用のみ)で><)

R411/r45吉野街道(ピンクの線)が、バイパス作るんじゃなく改良なのがわけがわからなすぎるし、圏央道にインターが無いのも意味不明すぎる><
なんで市街地を通過車両が走るような位置に(だけ)インターを作ったのか?><#

次のページの日本語の単語の例もおもしろい><

オレンジの妄想の方が優れてるかもしれない根拠になるかもしれないデータのひとつ><;
出典><
首都直下地震の被害想定
対策のポイント
中央防災会議
首都直下地震対策検討ワーキンググループ
[pdf] bousai.go.jp/kaigirep/chuobou/

大昔のネオ東京構想と、オレンジの九十九里新都市妄想のだいたいの位置図><;

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null