新しいものを表示

いや747でバレルロールは普通に怖いだろ常考……

僕のアイコン本ッ当にかわいいな……

純粋にコミュニケーション以外の目的に言語を使う(いいえ/はい)みたいな壁がある

インディヴィデュアリストのみなさんおはようございます。寝なば死なのでカレーをたべた。死だ。

陰キャ陽キャの壁にひとつ自我はただあるかコミュニティとの関係性において存在するかみたいな考え方の違いがあって、後者に従うならコミュニティへの影響を設計する形でしか発言できないことが何かの制約になるという感覚はなくなるのかもしれない

なんかここ数年でインターネット人間の陽キャ化が発生していてロックダウン開始からすごい顕在化し始めた感があり

見ず知らずの shirono77 とかいう人の買い物メモになんか仕込むとかできないから

Discordって全員に通知行くから放言とか自己レスできなくておもろいことまたは具体的対象者に対する発言が求められる感あってすごい苦手なんだけど

クリス・ハドフィールドの本をSF棚で見るとは思わなかった

SLS水素漏れでホールドしてるのwwwwwwwwwwwwwwwwwwww懐かし

そして使いやすさを節操なく追求した結果おおむねパチンコみたいなUIにしていくと社内評価がドンドン上がる知見が獲得されて、それ安全どうなってるの……と周りが怯え始めたのが今

numpad0 さんがブースト

こないだ試射されたRS-28のサプライチェーンが順に吹き飛ばされてる……

numpad0 さんがブースト

罠猟用品の激安問屋|RedHat株式会社|有害動物対策 redhat520.com/

numpad0 さんがブースト

アップル、 toC の顔と toB の顔があって、後者がこういう場面で出てくるんだよな。ひどいぜ。

油圧パワーステアリングを自動運転対応に改造するにはロータリバルブからピストンに伸びてる配管に電磁弁を付けてバイパスしたら行けるかなとか考えてる、なお現物のあてはなにもない

ISS火災のやつ、低アウトガス要求のためにケーブル被覆材に生分解性プラスチック(と同じもの)を使って経年で生分解しちゃった説を挙げてる人を見かけた

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null