新しいものを表示

進次郎があらゆる悪手を打たせて全国のイオン系スーパーに災害時の辛ラーメンよろしくカルローズ米を積ませたことで米国に対してはいい威圧になった感がある

(a)izm の人がAMD MI50 32GBの存在に気づいているな、僕のほうが一月早いがそのアドヴァンテージは活かせてないぞハッハ

ソニーセミコンはカタログとデータシートを公開しろー

numpad0 さんがブースト

1枚で32GBのグラボほじいいいい(いらない(いらない(いらない)))

ATXのPCIブラケット部は7本分しかないので2スロのグラボは3枚までしか刺さらないことに気付くなどした

Gemini 2.5-flash、コンテキスト長めちゃくちゃあるけど残り60%とかまで使い込むと発狂するからあんまり意味が分からん

Mastodonだと"カスの嘘"概念って広まってなかったりするのかな manga.nicovideo.jp/watch/mg853

スレッドを表示

学校の理系教育が社会で役に立たない論、金八先生がカスのブラックジャックだっただけの話だと思ってる

Gemini CLI使ってみてるんだけどおい > ⠦ Rewriting in Rust for no particular reason... (esc to cancel, 665s)

でも逆にGemini 2.5でもこの程度だからローカルにもまだ勝ち目あるのかな

思考ガチ丸投げしようとするとゼロ回答してくる所は変わらないような……

ただだしgemini-cli使ってみたけどめちゃくちゃ速いのはさておき丸投がビリティそんな高いかこれ……?

ていうかちょっと前までただ頭良さそうな人が訳わかんない話してるだけだったマクロ経済ポッドキャストがマジで陰謀論めいてきて怖い

マクロ経済ポッドキャストとるんちょま朝配信副窓してるんだけど、液体窒素で冷やした鉄板焼きアフォガードみたいな食感する

Switch 2のマウスセンサーって速度に応じて解像度変わるの!? 天才か

そうそうそういうの、なんなら詐欺ドメインからクローラだけ飛ばしてもいい

numpad0 さんがブースト

@hadsn ブラウザが申告するUserAgentを見てリダイレクト先を切り換えている。

これ広告効果測定のために測定用ドメインからのリダイレクトを許容せざるを得なくて、得ないのでサムネ取ってくるクローラだけ安全なドメインに飛ばせるみたいな落とし穴あった気がする

numpad0 さんがブースト

怪しい広告探検家としてはこの手の物には目が無いわけですが、"yomiuri.co.jpから" と表示されていながら "ajayshan.com" に飛ばされる仕組みがよくわからない。リンクに飛ぶと出てくるのは を騙った投資煽りでしかない訳ですが

x.com/Theuzs_/status/193552493

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null