新しいものを表示

日本はハイオク指定を忌避する文化があるからねぇ……
と言おうと思ったけど、ホンダがレギュラー指定のエンジンでやっちまったからなぁ

nezuko_2000 さんがブースト

最新のロードスターは日本仕様のハイオクに合わせて進角化して、パワー上げたね。
確か、テンゴーでも130馬力中盤出るんじゃなかったか(なお、レギュラー仕様でそれを出したホンダ :blobcat_frustration:

nezuko_2000 さんがブースト

日本車のパワーが弱いの実はオクタン価低いガソリンが前提だから説がちらっとよぎった

ZC33Sの純正ボックスはあんまり効率よくないって聞くねぇ

nezuko_2000 さんがブースト

ちなみにエアクリボックスはウソだと思ってる。
(ZC33SでTC2000分切りした車体の大半はノーマルのエアクリボックスなんて使ってない。むき出しのエアフィルターはさすがに使ってないけど、むき出しのトラストが1分3秒出してるので、頭が混乱してる :ablobcatgooglymlem:

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

独り病みとか言い出した人の事、8割はウソだと思ってるけど、 :gr: ヤリスのアレはエイリアンテックがデータ引っこ抜いて確認しちゃったからな :blobcatrollingeyes:

:bt:

燃費計測してみて、効果が見込めなければレギュラーに戻せばいい話だし
データ取るのが面倒くさくなければ試してみる価値はあり

1.5km/l程度燃費が良くなれば10円の価格差は吸収できるかな……?

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

ハイオクで燃費上がると聞くと試したくなるな、レギュラー車でハイオク試すのはタダだろ

でも、フィット(レギュラー仕様)にパワーで負けてるんだぜ……

スレッドを表示

レギュラー仕様に見えるだろ?
でも、ハイオク指定なんだぜ……

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

私はないけど、スイスポ乗ってて『ハイオク』って言ったのに、レギュラー入れられそうになった知り合いがwww

まぁ、見た目はコンパクトカーだからね :droid_sweatsmile:

:bt:

nezuko_2000 さんがブースト

ちなみに :gr: ヤリスはオクタン価の低いガソリンを使うと、点火タイミングを制御して、すごーくパワーを落としてエンジンを保護するそうです(ちなみに、そうなると外部からリセットしないと戻らないそうな :droid_sweatsmile:

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

あの時代のマツダってノッキングセンサー付いてたっけ :thinking_shamiko:
付いてなかったら、確かにヤバそう。

:bt:

古いものを表示