モンゴル原産時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
マジでこれ
というか、1人1台どころか用途別に複数台乗り分けるアメリカとかと比べると、通勤から遠出まで全部同じ1台で済まそうとする日本の車の乗り方は全くEVに向いてない気がする
走りはすごく良いですよ運転していて楽しいし、高速の合流とか右折がすごく楽
ただし、調子乗って踏んでると充電がゴリゴリ減る
ただEVの気持ちの悪い加速は味わってみたいし、普通にデサインがマジで好きなのがでたら普通に買う可能性も高い買えればの話だが(2度目)
あと、急速充電って利用料がめちゃくちゃ高いんだよね距離あたりのコスパだとガソリンやディーゼルと変わらなくね?という気がしてる(厳密に計算はしていない)
カタログスペック上は走れるけど実際は乗り方によって航続距離なんて大きく変わるし、充電の手間とロスタイムがデカいので長距離移動ではアルトの方が遥かに便利だと思いますよ
※意見には個猫差があります
まぁぶっちゃけアルトの航続距離は300か400くらいなので、最近の高いEVには敵わないんだなサクラとかは勝てるけど出先で数分で満タンにできるのはやっぱりでかい
不便を楽しむ"趣味"の乗り物としてなら、それなりに楽しめるけど先を急ぐ"移動"には使いたくねーなと思いましたまる
ちなみに、普段から貧乏ランプ点灯まで給油しないワイですら、BEV乗ってる時は充電50%切ったら冷や汗が止まりませんでした
ここまで話しといて本当に申し訳ないんだけど、よく考えたらガソリン車ですらタンクに半分以上入れとかないと不安で走れないタイプの人間なので多分BEVだめです…
これは本当にそうそれを楽しめるネコなら良いんだけど、ワタシみたいな普段から頭カラッポにしてテキトーに車を走らせてるネコからすると航続距離と充電スポットを常に意識しながら走るのはめちゃくちゃストレスあと、出先での充電って意外と時間がかかって面倒くさい
BEV、普通のガソリン車では意識することのない冷暖房とかで走行可能距離が大きく左右されるのが痛いよなー懸案事項が増えるのって地味に嫌
通勤用に中古のI01が欲しかったんだけど自宅に充電環境を構築できず泣く泣くガソリンカーを買うことに……(?)
新車時よりバッテリー残量が増えてることでお馴染みのi-MiEV Mさん
まあ、毎日欠かさず充電する前提なら廃車寸前のクソボロ掴まされなきゃ往復60km程度は普通に走れんじゃないの?って気はする
不安ならBEVはやめといた方が良いと思う
実際通勤は片道30kmだしな往復しなけりゃ劣化してても帰れそう
バッテリー強いんだ!!!!えぐ
ぶっちゃけ、中古なんてBEVに限らず前オーナーがどれだけ「丁寧に扱って、メンテナンスしたか」と、販売店がどこまで保証してくれるかによるので「買うなら自分の責任で目利きしな」としか言えないそれが嫌なら新車か認定中古車を買うしかない
中古BEVのバッテリー劣化については、前オーナーの使用環境と個体差によるのでマジでなんとも言えないおもちゃと割り切って買うか、不安ならバッテリー保証の付いてる認定中古車を買うしかない
100km走るかなチャレンジそして多分事足りる
思考の /dev/null