(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
今こそミニキャブ MiEVを100万円で売るべき……?
確かにそれを言われてしまうと…
車、災害時のセカンドハウスとしての性能も大事ですからね屋根と快適に眠れる座席が無いと売れないし、田舎では大量のゴミ袋を積載するのでミニカー規格では不足する
ミニカーや超小型EV中古の軽自動車と戦えるだけの価格競争力が無いと厳しいかもしれへんな
たし蟹
ちょっと足せば高速道路走れるsuzuki車が手に入るのにミニカー選ぶ人少ないと思うんですよ
KGのそれ、正直需要があるとはまったく思えないんだけど(もし本当に需要があるならC+podだって成功してるでしょ?)、でも次の時代を切り開く、新しい需要を開拓するという意味では重要なプロジェクトなんだと思う。
※ただし数を捌くにはLUUPのような何かが必要そう
EV充電器の入会とか決済周り、違うとは思うけどOracle製品か?
KGの小型BEV乗ってみたいねつか、ミニカー〜軽自動車サイズの車両が50〜100万円程度で買えればBEVももっと普及するんじゃないすかね?(言うだけ)
広島の人は広島の人らしくKGでも買ってください。レビューお待ちしております。
---
KG Motors(KGモーターズ) - https://kg-m.jp/
結局、ほぼこれらのせいで「BEVってコスパが悪くて不便な乗り物だな」って感想になっちゃうんですよねぇ……
急速充電器を利用した遠出は物好きの趣味でしかない
ホントこれ…。会員システムと決済システムの糞さと、故障してる充電器の多いこと…。
CHAdeMoにアダプター噛ませて充電してるゴミ共は全員車両火災で焼け死ねばいいのに
あれ、ピン折れ故障の原因になるので
BEVのムカつくところは田舎で「やっと充電器にありつけた」と思ったら故障中だったこと
ぁ、それはそうと、昨日行った徳島の無料充電器が故障中のままずっと放置されてた。許さん。
道の駅 藍ランドうだつ/美馬市 - EV充電スタンド情報 - https://ev.gogo.gs/detail/1uxh6z0h
拝啓 EV信者の皆様ICEやHV、トヨタ車を旧世紀の遺物の如く罵倒されてますが、皆様が普段利用されているサービスは旧石器時代に作られたものですか?
たしかに…
はい。会員登録しましたが、一回も利用しませんでした
ENEOS Charge Plus 田舎にほとんどないんですが…
EVの充電周りどうして決済、入会/退会手続き周りが半世紀遅れのゴミしかないの?
思考の /dev/null