(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
こちらは要審議
作者の方、実際に欧州各地の取材旅行したと聞くからまあ当然かと
完全に一致
北米のトヨタといえばですね、1980年代のTVCMのラストで必ず人間が「きららジャンプ」してるんですよ…
今日からキミは免許取り立てイキリキッズの仲間入りだよ(?)
おめでとーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
本免合格!!!!無免キッズ卒業でございます。
ただいま 上州・村の駅 に停車中です
関越交通の「越」要素について考えているうちにIKEAに着きました
失って初めてわかる全裸、下半身露出botがオレたちにとってかけがえのない存在だったことを
今日までか……
(神奈川)相模原市中央区淵野辺1丁目で全裸 3月31日未明 https://nordot.app/1279246040959992145?c=708311173601361920
Found one modified Type 3
#WeirdCarMastodon #Cars #Hotrods #Oldtimer #Musclecars #Carshow
1976 #Lancia β Beta 🇮🇹 Personal & crowd fave today #carsandcoffeelosangeles #weirdcarmastodon
その結果生まれたのが暴力とパワハラを否定できない、被侵略国家のウクライナに「即時降伏しろ」とか宣うアホ中高年なの地獄すぎるだろ(飛躍)
※意見には個猫差があります
戦後の学校教育は「左派教育」と揶揄される程度には戦前、戦中の日本を徹底的に否定したのに、体育にはその文化が生き残ってるのなんか不思議
野球は元々アメリカのスポーツなんだし、もっと自由でいいのではというのは、それなって思うんだけど、いかんせん日本に入ってきてから1世紀以上の歴史ができてしまってるので、その中で生まれてしまった文化が存在するのは、まあ、仕方の無い事だとも思う。
そもそも、戦前とかは学生みんな坊主頭がデフォで、その伝統が高校野球だけなぜか残っちゃったという感。
坊主頭強制は、どっちかというと戦後教育の影響じゃないかなぁ。
高校野球の入場行進みたいなのを「(規律ある行進を)『軍隊式』と表現するはいかがなものか?」みたいなこと言ってる人もいるけど、あれは英語ではFoot drillと言うもので、Foot drillは、基本的にMilitary stepsでMarchingする事なのでMilitary式です><
思考の /dev/null