新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

そのあたり、桑田真澄が研究してて、そもそもどうして日本の野球が軍隊のようになってしまったかについてのレポートをかなり前にスポーツニュース番組で特集でやってたけど、
(細かい部分までは忘れちゃったのけど、)簡単に言うと、軍国化の中でけしからんとか無駄みたいな理由でやめさせられないように、軍事教練の性質があるんですって言い訳するために変化してって、それがなぜか終戦後にも元に戻らず、日本のスポーツ全体が戦後も軍事教練みたいな体罰中心のスタイルのままみたいになっちゃったって、記録映像とか流して解説してた><

>「高校野球としては手と足を上げる行進をずっとやってきたが、時代とともにさまざまなことが変わってきているのは事実。いろいろなご意見を精査し、高校野球としてどうなのか意見交換していきたい」

高野連がこういう反応するの意外

スレッドを表示

「あんなパフォーマンスがあっていいのか」高校野球の入場行進で異例の行動 「軍隊式」に疑問を持ったチームに驚きの反響 | 47NEWS nordot.app/1276520592422387913

>……選手の入場行進は、甲子園歴史館によると、夏の選手権大会では1917年第3回大会に始まった。オリンピックや、同年5月に東京で開催されたアジア地区のスポーツ大会「極東選手権競技大会」の開会式がヒントになったという。軍楽隊によるマーチでの行進や、整列を取り入れた。……

>「聖愛はキリスト教を理念とする学校で、平和教育に力を入れています」
>修学旅行では訪れるのは原爆ドーム。戦争経験者ら、語り部から話を聞く機会もある。だからこそ「従来の軍隊式の行進は、うちには合わないと思っていました」……

そもそも軍隊式行進を導入した時代背景と相容れない学校だったのね

それはそれとして、高野連がそもそもおかしなルールを推進してる頭の悪い組織という問題はあるが

野球って、太平洋戦争中は敵性国家アメリカ発祥のスポーツだから、用語を漢字に書き換えたりとかローカライズを行ったなんて話があるけど、坊主頭強制とかもその辺が発祥だったりする?

nezuko_2000 さんがブースト

「あんなパフォーマンスがあっていいのか」高校野球の入場行進で異例の行動 「軍隊式」に疑問を持ったチームに驚きの反響 | 47NEWS nordot.app/1276520592422387913

坊主頭強制もだけど、野球ってアメリカのスポーツなんだから、アメリカ現地で広くそうしていない事をルールや慣習にするのがそもそもおかしい><
相撲で髷と廻しを禁止するようなもの><

nezuko_2000 さんがブースト

[B! スポーツ] 「あんなパフォーマンスがあっていいのか」高校野球の入場行進で異例の行動 「軍隊式」に疑問を持ったチームに驚きの反響 | 47NEWS b.hatena.ne.jp/entry/s/nordot.

nezuko_2000 さんがブースト

鈴鹿サーキット行きのきっぷを買ってきて、あとは天候の行方がががが。

結局帰宅したので、wifi環境でブルアカやるか

あほくさ

nezuko_2000 さんがブースト

ダウンロードやってたらもう家に着いちゃうよ……

あの〜
据え置きでもPCゲーでも無いのに毎度毎度、数百MBもデータをダウンロードさせるのはなぜですか?
なぜ、ストアからダウンロードしてゲームを起動すると初っ端からゲームデータのダウンロードが始まって遊べないのですか?

昨今のソシャゲ
モバイルデータ通信で遊ぶことへの配慮が無い

nezuko_2000 さんがブースト

女性向けの世界だと、金銭のやり取りが発生する依頼って少ないの?

nezuko_2000 さんがブースト

今日はおちごとで3時間程ドライブしてました
ミライース楽しい

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null