新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

電気作ってそれから水素作って、難儀な貯蔵を経て車で燃やすってルート考えると、確かに電気で動かしてる方がロス少なく感じるよな

あとは航続距離の問題と、あんなでっけぇ水素タンク市販車のどこに積むんだ?問題が

nezuko_2000 さんがブースト

水素エンジン、技術としては十分実用の域にあると思うんだけど、結局これも運用の面での実用性の問題よね。

水素ステーションなぞ、どう頑張っても田舎には作れん。
充電器は、日本においてはどんな田舎にも建てようと思えば建てられる。

はい、その警告灯を光らせるセンサーが壊れてます

nezuko_2000 さんがブースト

警告灯がついているということは(ry

バイハツの6発水素エンジンとかバカエンジン見てみたいよな~

ぜってー壊れると思うけど

まあ、バイハツはトヨタさんからFCVの技術もらってくるので……
水素エンジンの技術も買えば……

nezuko_2000 さんがブースト

BMW、一時期水素エンジン出してなかった……と思ったら、既に言われてた。

nezuko_2000 さんがブースト

効率がいいのが3000~4000回転で、最高回転数が4500でした
マツダMX-30ロータリーEV開発者インタビュー:8C-PH型発電用1ローターエンジン+シリーズ式PHEVで目指した走り味とは? 他車種への展開は?
motor-fan.jp/mf/article/192067

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

レシプロでもガソリン車だと広い範囲で使わないといけないからバランサー入ってるけど発電用に運用することになるハイブリッド車だと効率良いとこだけ使って走れるからバランサー取っ払って軽量化したりしてるね

RE:
https://mstdn.nere9.help/users/nezuko_2000/statuses/114201135608736392

マツダの本命は水素かも(というか、散々水素ロータリーでのPHEVの可能性をアピールしてる)

あとは、トヨタとの共同開発で熱効率向上をアテにしてる?

nezuko_2000 さんがブースト

あ〜、色んな燃料を使えるのがポイントか。ガソリンだけの燃費を見てもしょうがない。

まあ、まあ……常時始動してるわけちゃうし……(震え声)

nezuko_2000 さんがブースト

なんかロータリー積んだPHEV、かなり燃費しょぼくて笑った記憶がありますね…

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null