新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

自動車用量産ガソリンエンジンの熱効率世界最高の座もBYDがトヨタから奪い取ったし

PHEVの燃費バトルはマジで本気だよね

まあ、日本を含めたグローバル市場でPHEV売るって方針固めたあたりで
BYDも長距離需要にまでBEVを無理に訴求するつもりはないだろうし?

馬力戦争、カタログ燃費競争みたいなもので
販売上のアピールポイントのためにカタログスペックを盛るのが目的
ってのもあるか

nezuko_2000 さんがブースト

中国は今航続距離戦争が過激化しすぎているので・・・

nezuko_2000 さんがブースト

そのように見ています

電力インフラ的にこれをたくさん並べるのは無理があるので

nezuko_2000 さんがブースト

DC18RFのリリースが2018年の2月頃?で、日本国内でバッテリー火災が大流行しだした年が2018年
この年の火災原因で前年に比べて明らかに増えたのは電動工具バッテリー"だけ"

そういうことです
皆殺しですね

RE:
https://misskey.io/notes/a5i7lt1d03k606zw

まあ、実際問題さぁ
急速充電をおかわりしながらBEVで数百km走るのは一部のもの好きしかいないってことくらい当のBYDでもわかってるか
(売上の半分がPHEVだし)

スペックをめいっぱい使い切るという目的ではなく、技術ショーケースと実用領域での安全マージン確保が目的って感じか

nezuko_2000 さんがブースト

マキタが現行の急速充電器(DC18RF)を発売したとき、互換バッテリーユーザーの家がみんな灰に変わったわけじゃん
でもマキタ純正バッテリーなら大丈夫なわけで

それほどのスペックを誇るバッテリーを急速じゃない充電器でのんびり充電するのは安全じゃん?熱も出ないし
そういうかんじ

nezuko_2000 さんがブースト

個人的には、それほどの急速充電に対応したバッテリーを搭載してるんだからその辺の自称急速充電器で充電する程度の電流は安全で良いよねって考え方するかな

nezuko_2000 さんがブースト

逆に言えばガソリン車だってポンプのスペックを大幅に落とせば50L給油するために一晩かけることは可能なわけで

nezuko_2000 さんがブースト

「EVの充電に時間がかかるのは政府が電力政策に失敗しているからだ、車両側はもっと短時間で充電できる技術水準で作られてる」と主張できるわけで

nezuko_2000 さんがブースト

(「EVは充電時間が~」論者をねじ伏せるのが目的であって、実用性はそれほど考えてないんじゃないかな)

nezuko_2000 さんがブースト

これ、設備工事のコストとか専有面積どうなるんだろう……?

nezuko_2000 さんがブースト

受電設備が鉄道か工場かってレベルになりそうだけど、充電に時間がかかるのは車のせいじゃなくインフラのせいだぞって話にはできるわね

nezuko_2000 さんがブースト

はえー
BYDが1000KW(not 1000W)充電のBEV発表したの

5分で航続距離400km分を充電、これで停止時間あたりの航続距離の増加がガソリン車の水準に並ぶと

トヨタ スターレット1.3 グランツァV ターボタイマー タイミングベルト交換済 (ブラック)
carsensor.net/usedcar/detail/V

買え(命令形)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null