https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/S124-2.pdf
第124条の2 昼間走行灯の灯光の色、明るさ等に関し、保安基準第34条の3第2項の告示で定める基準は、次の各号に掲げる基準とする。
一 昼間走行灯の光度は、1,440cd以下であること。
二 昼間走行灯の照射光線は、他の交通を妨げないものであること。
三 昼間走行灯の灯光の色は、白色であること。
四 昼間走行灯は、灯器が損傷し、又はレンズ面が著しく汚損していないこと。
五 昼間走行灯は、レンズ取付部に緩み、がた等がないこと。
六 昼間走行灯の照明部の大きさは、25cm2以上200cm2以下であること。
そもそも白色以外はデイライトとして通らないわ
第62条の6 自動車には、次に掲げる灯火を除き、点滅する灯火または光度が増減する灯火(色度が変化することにより視感度が変化する灯火を含む。)を備えてはならない。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/S062.pdf
そもそも、デイライトや作業灯だとしてもここに抵触するかもしれないわ
トラックの作業灯は車検に通らない?保安基準や車検対策を解説 https://yamadabody.jp/blog/products/ranpu/work-light-vehicle-inspection/
Model 3 運転席、助手席シートベルトボルトの点検リコール
https://www.tesla.com/ja_jp/support/first-row-seat-belt-bolts-inspection
これリコール改修実施したんだ