新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

高圧的上司案件じゃ無いけど、個人的にCRMの失敗案件だと
「ジェネレーションギャップと労使交渉への姿勢でベテラン機長と若手クルー達が激しい対立状態のままフライトを行った結果、ストレスを抱えた機長が心臓発作を起こして誤操作した事を周りの誰も認識せずリカバリできなくなって墜落(※ただしCVRが無かったので前後の状況や検視からの推測)」が印象に残ってる。

nezuko_2000 さんがブースト

「儒教の教えが強い地域だと上下関係トラブル由来の事故が起きやすい」みたいなのも聞くけど実際どうなのやら…

nezuko_2000 さんがブースト

高圧的なコクピットクルーにもう一方が萎縮して…とか経験豊富なクルーに周りが指摘できず…とかってのは欧米でもいくつかあったから割とどこでも起こりがち(でどこの会社も対策に力入れてるはず)の事例とは思う。

2025「よし、ワイへの期待値が下がったな」

nezuko_2000 さんがブースト

2024は猛暑日の多いカスの年だからくぅ疲で正しいのよ。

nezuko_2000 さんがブースト

くぅ~疲で締めくくられる2024年の気持ち考えたことある?

【e燃費】スイフト 11.04km/L WLTC燃費達成率62.73%→e-nenpi.com/history/refuel?id=

サーキットで全開走行&暖気/クーリングの長時間アイドリングをかました割に悪くない燃費
行きの高速道路で法定速度一定走行で稼いだ分が効いてるかも
車載燃費計の数値は10.6m/l
実燃費のほうが燃費計より良くなることあるんだ

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

黒眼鏡猫らくがき。別の絵のためにまず描いたのです。

くぅ~疲で締めくくられる2024年の気持ち考えたことある?

nezuko_2000 さんがブースト

くぅ~疲れましたw これにて2024完結です!

いや、大晦日は500%の確立で洗車場が混んでるので、明日行くか

スレッドを表示

昨日の走行会でカーが汚れちまったので、ワイも洗車行くかな?

nezuko_2000 さんがブースト

わーい :ablobcheer:
洗車してオイルも交換したから元気だわよ。

nezuko_2000 さんがブースト

あと、一応JAL123も権威勾配が適切では無い状況であったとは言われてるかもだけど、結果にまで影響したかでいうと微妙かも><
(酸素マスクに関してはあれなので、判断に影響はあった可能性はあるかもだけど><)

nezuko_2000 さんがブースト

来たわよ。
この辺ドリフト禁止の看板立ってるし、たまり場よねー。
バイカーの人たちが昼間でもそこそこいる。

nezuko_2000 さんがブースト

航空に限らずの話で言うのであれば、東アジア全体がそういう傾向が強いと言えるかも?><
民間航空に関しては、むしろその権威勾配の適切な形成が絶対的に必要なスキルであって、それができないやつには大型機を飛ばす資格が(比喩じゃなく文字通り)無いので、ある程度は地域的特性よりは薄くなってるはず・・・><

nezuko_2000 さんがブースト

ていうか、テネリフェ事故こそがその考え方の出発点かも?><
航空管制英語のフォーマットの考え方なんかも含めて、現在の航空の安全の考え方の基礎になった事故と言えるはず><

ローカライザのはたらきめちゃくちゃよくわかった

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null