新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

オプトラ国内仕様カタログです
親父がワゴンのやつ一瞬買おうとして半島製なのを知りキャンセルした特級呪物。でも確か日本仕様はホールデン生産だったはず

G100シャレードソシアルxプラッツx対露輸出仕様

nezuko_2000 さんがブースト

ちなみに、7107EMLを制作した天津汽車は1980年代にダイハツと提携してシャレードとまゆげハイゼットをライセンス生産
前者は夏利(シャーリー)というブランド名で中国を代表する国民車として愛され、後者は黄虫という相性で、黄色に塗られたタクシーが都市部の道路を埋め尽くした程でした
2000年代に入るとトヨタと提携し、SCP10ヴィッツとプラッツを夏利ブランドで生産開始(シャレードもデザインを変えて生産継続)
そのような中で、夏利の古臭いデザインを誤魔化s……リフレッシュする目的で有り物の外装パーツを流用して生まれたのが先程のキメラが出生した事情と思われる
中国車って面白いね

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

このキメラのおばけが生まれた詳しい経緯は不明ですが
そもそもこのクルマは中国の天津汽車という自動車メーカーがロシアへの輸出の可能性を探るために現地の展示会へ出品した試作車だそうで
いざ出品してみるとドアモールの長さが不揃いだったり、新車にもかかわらず車体の塗装が所々剥げて錆びていたりと
現地のメディアから「(ロシアの)国産車でもここまで低品質じゃねーわ!」と言われる始末
ロシアでの市販も検討されたそうですが、結局この一台でお蔵入りという幻のクルマ(?)でした~

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

chinacarforums.com/threads/faw

autoreview.ru/articles/avtoryn

というわけで、このピンクカーの正体は天津 7101EMLという中国車で
なんと、骨格とドアパネルはG100シャレードソシアル、前後の灯火と(多分)バンパーとトラックリッドはトヨタ プラッツ、その他の外板パネルは自前設計のキメラカーでした

nezuko_2000 さんがブースト

テールはポンティアック・トランスポート(こいつも中国で生産やってたんだったかな?)由来
この形でテールゲートがない等々ツッコミどころを挙げたらきりがない

スズキで売ってた頃のやつだと思ってた

nezuko_2000 さんがブースト

大宇のカタログはマティスオプトラは国内カタログ、レガンツァはUSでございます

オタクに優しい∧ギャル∧オープンカーに乗っている

nezuko_2000 さんがブースト

「オタクに優しいギャル」は非実在生命体なので

SRP Car Packで存在を知って、調べたら中華シャレードの亜種で腰抜かした思い出

nezuko_2000 さんがブースト

これマジアセコルのMODで初めて知った

顔面はDAでケツはカリブ、良い意味で見てて不安になる。AIが書いたクルマみたいで

nezuko_2000 さんがブースト

車関係のことを書いたり読んだりしていると思い出す動画
「マツダのロードスター!いいですよ。ツーシーターです」
youtu.be/xKKGdjMEnNs?si=otV1qP

SM5と7って同じティアナベースか
今更知った

nezuko_2000 さんがブースト

SM7の一個下みたいな車種があってこれもティアナベースなんやけどそっちは差別化図る為に2リッター、つまりSRエンジン積んでるんよ。
だから日産横置きSR愛好家にもオススメ

byその韓国人

海外のカタログを気軽に持ってきてくれる同級生がほしかった

nezuko_2000 さんがブースト

ルノーサムスンのカタログは同級生の在日韓国人の方にお願いした。
「なんか韓国国内限定のクルマ雑誌欲しいな」
「あ、親戚が乗ってるやつあるから持って帰ってあげるわ」
で、まさかのSM7(日産ティアナベース)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null