新しいものを表示
nezuko_2000の春 さんがブースト

情緒面とかの面でゲームが有益だし、単に遊ぶだけでも、たとえばアクション系のゲームをするだけでも予備動作の概念を身に付ける事が出来るし、そういうのが欠けてると日常的なハンデにもなる><

その上で、オレンジが他の人の意見とちょっと違うことになりそうな視点として、よくできたゲームにはシリアスゲーム(現実の問題をゲームの形に落としこむことで現実の問題について学べる教材になっているゲーム)の要素がある><
カービーにそういう要素は少なそうだけど、ゲームをする文化を持たないと、シリアスゲームから学ぶという習慣をも捨て去る事になり、これは学習の面でかなり不利になり、物知らずに育つリスクを高めることになる><
ゲームを避けるのは楽しみの面よりも学習への悪影響が大きい><

nezuko_2000の春 さんがブースト

親がゲーム世代じゃなかったのもあってプレイのセンスとか真面目にやってる/やってないは全くノータッチだったな。
近年こういう話を目にするのは親がゲーム世代になってるからっていうのもあると思うので、こういうと何だが「自分の親が自分の接してた娯楽に全く馴染みも興味もない」ということが私には逆に幸いだったと感じる

キャリアモードやストーリーに目もくれずにmodで魔改造して遊んでるワイもこのお父さん的には"真面目にやってない"部類に入るんだろうな

ワイだって"ゲームが上手くなろう"と思ってゲームをやってるわけじゃないからなぁ……

nezuko_2000の春 さんがブースト

ちょうど今のわたしが人生で3番目くらいにゲームに熱中している時期みたいな感じになっていますけど、このお父さんの理論で言ったら最高にセンスがないやつですよ。某ゲームをクリアするのにマジで丸1年かかりましたしね。でもそれをきっかけに似たようなゲームの楽しみ方なんかも理解してきたり、その某ゲームの奥深さを改めて実感したりとか、センスがなくても楽しいものは楽しいですよ

nezuko_2000の春 さんがブースト

無意味に失敗を恐れてなにも学べない子に育ちそう><

nezuko_2000の春 さんがブースト

この子のやりたかったゲームがカービィかどうかにもよるよな。やりたくない、興味のないゲーム与えられてもそりゃね。

nezuko_2000の春 さんがブースト

わたしはゲーム基本的に下手だけど好きだし色々と学ぶことがあると思っているのでそりゃバイアスはかかっているだろうけど、それにしてもちょっとひどい対応じゃないかなとは思うけどねえ。アクションゲームができなくても、別の種類のゲームは合う可能性だってあるわけだし、そもそもゲームを楽しむのに必ずしもクリアが必要かというとそうでもないわけだし

nezuko_2000の春 さんがブースト

全部を全部機会を与えるわけにはいかないのはそうなんだけど、なんかこのお父さん(?)の今回の対応を見ると、このお子さんはこれから「あれがやりたい」みたいな自発的な興味とか意欲が失われないかは心配になる

ゲームを始めるのにセンスとかクリアするまで真面目に取り組むことを要求する思考が理解できない

nezuko_2000の春 さんがブースト

もちろん心を養うためのツールとみなす必要もない。ゲームを

nezuko_2000の春 さんがブースト

ゲームなんてクリアする必要ねーしセンスもいらないんだわ。触って気分良く楽しめりゃそれでいいし、ステージ序盤で何度死んでも、BGMやSEが原体験になって他の何かを愛するための心のパーツになるというのに

nezuko_2000の春 さんがブースト

ちなみに「ゲームなんだから真面目にやれ」は普通に言いますけどもね。めずらしくもない。

スレッドを表示
nezuko_2000の春 さんがブースト

こういうの、確かに挑戦と獲得のためのハードルとしてチャレンジをあてる事は否定しないんだけど、自分が親として見極めた与えるステージデザインを失敗して、自分が失敗したのに子供ができなかったせいにして、なんならこどものスキを嫌いに転換してしまったこと、楽しい記憶を塗りつぶしてしまってるなーみたいな風に感じる。

threads.net/@takumi_oota/post/

nezuko_2000の春 さんがブースト
nezuko_2000の春 さんがブースト

人は皆、生まれながらにして心の中にイマジナリー智恵子を飼っている

nezuko_2000の春 さんがブースト

私も私の智恵子 (?) に空を見せてあげたいです。

???「東京には空がない、本当の空が見たい」

古いものを表示