(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
テスラの方の記事、悪く捉えて超短くまとめると><;「テスラはIT業界の『たぶん走ると思うからとりあえずリリースしようぜ』でクルマ作ってるので、その迅速な開発体制がトヨタを時価総額で越える事に繋がった(それが良いか悪いかは筆者は言及しない)」(元テスラ、現アウディ?の人曰く)かも?><;
テスラって自動車メーカーから引き抜いた技術者結構雇用してた気がするけど、頭がシリコンなの割と謎
わかりやすい
記事は要は、(超意訳) もっと見る
『Facebookは御自慢のページ内容にマッチした広告をバッチリ表示するAI()を使ってるけど、疑似科学批判してる内容に疑似科学の広告を出すようなアホなシステムで、AI()が選んだめちゃくちゃな広告を自分が書いた記事の横に出される事が嫌ならFacebookを使うべきではない。IT業界ってこうだよね。テスラもこんな調子でIT業界のめちゃくちゃなやり方クルマ作ってるんだって。こんな会社では働きたくないね』みたいな感じの記事だと思う><(オレンジは英語力とても低いです)
でもやっぱりトヨタが整備士に一番やさしい(ミニバンを除く)
ホンダ車は全体的に作業がやりにくい印象(FD2のオイル、フィルター交換はサイアクだった)スバル車はプラグ交換さえしなければ基本縦置きエンジンでエンジンルームが広めだから整備がしやすい印象(年式によるけど)
整備士業界工賃と作業品質が割と比例するなぁ……って感じる
最後の方だけ読めばいいか
むしろトヨタ扱ってる販売会社ってデカイところ多いから、国産ディーラーの中じゃ割とマシな方だと思う
一級整備士資格&高度専門士持ちならそこいらの4大卒よりはむしろ稼ぎが良いケースもあるいや、もっと上げろと言うならわかる
持ってる資格と会社、地域によりけり
プラグ交換がしにくいことがスバルの美点みたいに言うな
水平対向ではプラグなんてイリジウムにして放っておくのが定石(らしい)
トヨタに魂売ってからは大分やりやすくなったらしいゾ
見出しで関連性が見出せなかったからテスラのやつだけ読もうとしてた
あれやっぱり繋がってたの?
やーい!スバリスト!スバリスト!
ん?数日前にも同じこと書いた気がする
うへぇひぐらしが鳴いてらぁ
と、思ったけどコロナでそれどころじゃねぇんだわ
思考の /dev/null