新しいものを表示

FIA公認のレーシングギア買うならDemon Tweeksの方がお安いのかな?

昨日の仕事帰りにTOKYO FM聴いてたらグリーンウッド地区のタルサ人種虐殺について解説してた

【レクサスLM】初のミニバン 価格が中国で暴騰 新古車が3500万円にも 値上がりした背景 | AUTOCAR autocar.jp/news/2020/05/30/521

レクサスの走る執務室はコロナ禍でも大健闘

AUTOCAR JAPANは日本国内じゃ持ち上げられがちなドイツ車をちゃんと貶した記事も翻訳して載せるから情報原人にならずに済む
というかベストカーとかGENROQに毒されてる人はAUTOCAR JAPANみて

スレッドを表示

AUTOCAR JAPANが日本未発売車のレビュー記事を日本語に翻訳して載せるようになったのほんとたすかる

なんだかなぁと思ったこと 

その昔、韓国車について調べてたときに日本語サイトの大半はいわゆる韓国、朝鮮が嫌いな人たちが書いた「韓国車は欠陥車」みたいな頭悪そうな記事しかヒットしないし、それに内容の大半が10年以上前の古い情報に基づいたものばかりで情報収集には割と苦労した。
日本語サイトには見切りをつけて英語やハングルのサイトを見たら最新車種をまっとうに評価したレビュー記事がバンバン見つかって「情報格差やべぇ!」ってなった記憶がある

僕の心の中のヤバいやつって面白いの?

nezuko_2000 さんがブースト

アメリカの黒人って毎日命の危険があるのが普通って環境の中で生きることになる事を強いられてるわけで、(黒人の事情に詳しくない)普通の日本人が想像する差別の範囲を越えてるかも><
同じ都市に住んでるのに人種の違いで方や平和な暮らし、方や戦場に住んでるかのような全然違う暮らしをしなければならない><
アジア系が差別されててもそこまでではない><

ここからはポリティカル 

制度的人種差別ってそれこそ日本でも現在進行形であるよね?
在日、部落、アイヌ、沖縄問題 etc...

そのガイドさん(日本人)は「トヨタやソニーなどの日本製品の優秀さと日本人の勤勉さがテキサス人の尊敬を集めた」なんて言ってたけど、その話ってモデル・マイノリティのロジックに合致するよなぁ……
なんて

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

【解説】 なぜアメリカで大勢が怒っているのか 人種に関する3つのデータ - BBCニュース bbc.com/japanese/features-and-

こういう感じの統計の、これじゃなくアジア系も比較したデータもあったけど(けど行方不明><;)、それで見てもアジア系への差別は黒人差別と比べたらデータ上かなりマシ><
アジア系への差別は普通にあるけど、黒人差別はちょっと事情が違ってて、簡単に言うとぶっ殺されまくる差別であるのが深刻><

"アジア系をモデル・マイノリティ(模範的なマイノリティ)として持ち上げる言説は、「福祉に依存している」と言われる黒人やヒスパニックを非難するために利用される言説なんです。 "

アメリカ行ったときにガイドの人に
「テキサスでは日本人は名誉白人として受け入れられてる」
的な話を聞いて「南部のテキサスが黄色人種を?」と違和感を抱いたことがあったけど、これ読んでなるほどなぁって思った

nezuko_2000 さんがブースト

(人種差別に関する言及あり注意)アジア人を名誉白人として扱うとき彼らがどうやって整合性をとっていたかという話 

一部のアジア人を白人の同等のものとして扱うと白人至上主義が根拠のないただの気持ちの問題だってバレちゃうからいろんな説明を加えようとした人がいて、そのなかの一説に、「風土が人間を作るから、白人が生活するのと同じ温帯で生活するアジア人は白人に準ずる人間になる場合がある」みたいなこと言ってるのがあったっけ

nezuko_2000 さんがブースト

「黒人よりもアジア人の方が差別されている」は今の情勢から可能性もあると思うけど、平時はそんなことないと思う。

ただ、「アジア人は差別されていない」は間違い。人によって(もしかすると地域によってかもしれないが)差別をする人はいる。

Prime Videoで大統領の執事の涙(字幕版)を視聴しましょう! やあ、大統領の執事の涙(字幕版)を観ているよ。Prime Videoを今すぐチェックする
watch.amazon.co.jp/detail?gti=

アマプラでみれるんだ

まあ、地域によっては一部のアジア人は名誉白人として扱われることもあるし……

nezuko_2000 さんがブースト

「黒人よりもアジア人が差別されている」の誤解 日本人に教えたい米国の「制度的人種差別」 | 文春オンライン
bunshun.jp/articles/-/38583

「ザ・ボーイズ」の原作読んでみようかしら

学生時代に言われたこと 

nezuko君は人に気を遣いすぎて疲れちゃうタイプだから、思いっきり遊んで発散したほうがいいよ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null