(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
ココアかカフェオレにしたら美味しいと思う
ウォッカの牛乳割りなんか微妙
件のバカ親子と走行会行くときはそこの親父さんに運転教えてもらったりしてる\(^o^)/
rFactorとAssettocorsaもやってるらしいから大丈夫(?)
どんな家庭かというと、「勉強するよりグランツーリスモやれ!」と親が言ってくる程度には英才教育だそうです
ちなみに親子共々クルマバカな英才教育家庭育ちの友人がいる
英才教育ではないけれど、イヤイヤながらも各地の自動車博物館やクラシックカーイベントに連れて行ってくれた親には感謝してます
子供を沼に落とす極悪な親😅
英才教育っぽさ><
ちなみに親はクルマに全く興味ないです
すべてはそこから始まった?
私が初めて与えられたオモチャはモータートミカのCR-Vだったそうです
子供用に買い与える音楽キーボード(カシオトーンとかそういうの)、欲を言えばちゃんと和音をならせるやつを><;(激安なのだと同時発音数1音しかないのとかある><;)
子供にPENTAX Qを買い与える英才教育
ゲームを与えようが与えまいがのめり込むやつはのめり込むということか(?)
もちろんなるべくで、安物トイピアノ程度ならどうにか買ってあげられるのならって話><;
親になる人、金銭感覚んためにお小遣いちゃんとあげないと駄目なのと、あと、お子様がピアノを欲しがったらトイピアノかカシオトーンの安いのを買ってあげてください・・・>< 遅いと絶対音感がつかない><
そういえばよく、「子どもの頃にゲーム禁止にすると、大人になってからむしろヘビーなゲーマーになっちゃうよ」って言うじゃん?><オレンジの家の場合は「楽器は高いので駄目だけど、音用の知育玩具程度ならいいよ」だったので(?)、音楽機材マニアになった><
包丁買った店がどの店か思い出せない
合羽橋で買った高い三徳包丁が死ぬほど切れ味が良くて感動した思い出
思考の /dev/null