新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

普通にカリフォルニアのそっち系の方々(白人も黒人も)が特攻服着てたらカッコ良さそうと思うんだけど・・・><
アメリカンなダイナーとかにもにあいそうだし><

BIOSOZOKUとかはアメリカのカーガイからクールだとか言われてるらしいので、特攻服などといった暴走族的アイテムは日本人の知らないところで流行ってたりして

nezuko_2000 さんがブースト

彼らKamikazeには南方とアフガンでトラウマがあるから(?)

nezuko_2000 さんがブースト

そういえば、アメリカの日本車好きの方々、特攻服には憧れなかったのか謎><

ちなみに僕はデコトラよりは道具として使われてる無骨なトラックが好きです

その話は置いておいて、デコトラ向けのカスタム用品にどんなのがあるのかとかは気になる
あとトラックショップJETとかトラックアート歌麿に遊びに行ってみたさある

デコトラ文化も海外に発信されて、そのうちクールジャパンとして認められて逆輸入する形でJDMみたく日本でまた流行り出すんじゃないですかね(超適当)

ちなみに小学生低学年の頃はデコトラ好きだった

nezuko_2000 さんがブースト

ふと、デココンバインってあるのかな?><; ってググったら、タイでそういうの見かけた人のブログ見つけた><
「街角旧車・珍車フォト(商用車編)」テツ@119のブログ | 4 doors, 5 speeds, and Twincam engine cars - みんカラ minkara.carview.co.jp/userid/1

タイやインドのデコトラって交通安全や商売繁盛の祈願の意味合いを込めてトラックをド派手にデコレーションするという宗教的(?)な背景もあるらしく
デココンバインはもしかしたら豊穣祈願?

自分も見た目のカスタム方面には暗いけれども、コンプライアンス意識は重視される現代に置いてデコトラユーザーのコミュニティやカスタムのトレンドがどうなってるのかとかは気になる

デコトラのディープな世界 「一番星」、哥麿会、デコチャリ… (1/3) 〈AERA〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com/aera/20170302000

まだLeading Innovationしていた頃の東芝

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

コーヒーゼリー1kg最初はいいんだけど後半つらいね

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null