学校なんて所詮は組織でしかないから、教える内容は組織の方針や主義・主張によって偏りが出るのは当然では
私は学校教育の範疇を超えた知識の探求こそが真に必要で、学校教育ではあくまでもその探求する姿勢を育んだり、探求する方法(ネットの検索方法とか、本の読み方とか)を教えることに充てるべきではと思う
それは置いといて、いわゆるエセ専門家やポンコツ評論家が垂れ流す情報に一般人(ここでは特定分野の知識が豊富ではない人を指す)が惑わされる現状をどうすべきかだけど、それこそ我々オタクが袋叩きにしてソイツんちを焼き討ちするというのが現状手っ取り早く取れる方法だと思う
でも根本的な解決方法はテレビ、ラジオ、新聞、ネットの情報に安易に流されない習慣を一人ひとりが身につけることでしょうね。月並みですが