新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

日産リーフが月で充電し放題プランことZESP2、年内申し込み分で終了するらしいので興味ある人はマジで急いだほうがいいっぽい。ちなみに日産U-CARSで中古リーフ買うと月2000円どころか4年間は無料で充電し放題になる  

フレーム問題のパラドックスを問うのが狙い?

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

ていうか、自動か?ではないけど空がある意味そうなってる><
IFRな空とVFRを許容する空に空域を分けている><
(ちゃんと説明するとまたとんでもない長文になっちゃうので説明略で、IFRでググってみてください><;)

nezuko_2000 さんがブースト

調査者は被調査者の害にはなるべくなりたくないと思いつつ、結局はここも愛の問題なんだろうな

技術屋にもある程度の倫理観は必要だと思うけど、所詮はキカイ相手のスペシャリストであって倫理問題に関しては素人みたいなものだと思うんですよね
その素人に倫理問題の全責任を押し付けるのは酷なのでは?
今後人間味のないテクノロジーが増えていくほど倫理や哲学のスペシャリストが必要とされるんじゃないかなぁ……?

むしろそれがあんたらの仕事でしょ?

nezuko_2000 さんがブースト

(デリケートな話にずけずけ上がり込んじゃってごめんよ)

nezuko_2000 さんがブースト

中央コンピューターによる制御になるとしたら、その時は全ての自動車が「自動」であることが前提となっているので、中央による制御で信号システムが動くことは、生きているうちにお目にかかることはないんだろうな

nezuko_2000 さんがブースト

例えば、あくまで例えばで『自動運転車の事故回避の挙動は、死者数が最も少なくなる挙動でなければならない』と決めたとしよう><
実装は可能?><

nezuko_2000 さんがブースト

何でその記事そこまで書いててフレーム問題の話をメインにしてないんだろ?><;

nezuko_2000 さんがブースト

ていうか、フレーム問題の回避、現状の自動運転自動車も当然ながら出来ていない><
ていうか人類にはまだ解決できていないし、もしかしたら人類どうの以前に宇宙の法則的に本質的に回避が不可能かもしれない><

nezuko_2000 さんがブースト

たぶん、フレーム問題にぶつかって不可能になるかも><

nezuko_2000 さんがブースト

ていうか、クルマの自動運転と、海空宇宙のオートパイロット、1ミクロンも関係無いといっても過言ではないかも><
(宇宙の主に有人宇宙飛行における自動操縦なら1ミクロンくらいは関係あるかも?><;(過言じゃん><;))

nezuko_2000 さんがブースト

@apola 日本の高速道路は、全体的に車線数が少ないからなあ (´・ω・`)
新東名も、片側2車線で作っておいて、3車線に拡げるとかなんとか

nezuko_2000 さんがブースト

そして鉄道のほうも埼京線のATACSみたいに「板一枚」に近づいてゆき

nezuko_2000 さんがブースト

板一枚なのか、あるいは現在の信号システムに大きな変更が加えられ中央コンピューターによる制御になるのか

nezuko_2000 さんがブースト

アメリカ「戦争長引くから日本に原爆落としといたよ」

情緒的な部分に関しては自分もまだ結論が出せない

nezuko_2000 さんがブースト

(あるいは純粋に気持ちの問題なら、自分個人としては生活のために自動車を手動運転せざるを得なくなる状態を交通権の不満足くらいに思っているので、これに関する情緒的な問題に関しては永遠に的をついた事は言えないと思う)

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null