新しいものを表示

iX2の場合、50km/hからアクセルペダルを離すと身体が前に軽く持ってかれる程度の減速Gが発生します

nezuko_2000 さんがブースト

つまり減速Gはそれなりに掛かるわけですね :thinking_shamiko:

:bt:

nezuko_2000 さんがブースト

ワンペダル
ペダル操作がON/OFFしかない運転が下手なヒトが乗るとガックンガックンになります
パーシャル操作ができる運転上手いヒトだとウルトラスムーズな減速、停止ができます

スレッドを表示

全然イケます
福島県内の某郊外路は地元民と同じペースでも十分な車間距離さえ開けてればブレーキペダル踏まずに気持ちよく走れましたね

nezuko_2000 さんがブースト

ワンペダルドライブって乗ったことないけど、緩いワインディングぐらいだったら、アクセルペダルの操作だけで走れるんかね :thinking_shamiko:

テスラ
あの重いパワステとワンペダルで何故運転が下手なヒト達から支持を集めているのかとても不思議

テスラはデフォルトがワンペダルなので、試乗時にみんなガックンガックンしながら止まる
と営業のネコが苦笑いしてました

ワンペダル
ペダル操作がON/OFFしかない運転が下手なヒトが乗るとガックンガックンになります
パーシャル操作ができる運転上手いヒトだとウルトラスムーズな減速、停止ができます

スレッドを表示

エンジンブレーキつよつよにしてブレーキペダルを踏まずとも停車までできるモード
所謂「ワンペダル」、日産式の呼称だと「eペダル」ですね

nezuko_2000 さんがブースト

うちの車にも4段階のエンジンブレーキ付いてるけど、アクセルを踏み続けると解除されるので、それがない版みたいなもんか。

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

エンジンブレーキめっちゃつよつよモードなんかな。ガックンガックンしそうだが。

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

シングルペダルコントロール?
>シングルペダルコントロールを採用した。アクセルペダルだけで加減速から完全停車までできる
(写真に写る二つのペダル) response.jp/article/img/2025/0

まあ、「RSとe:どっち買う?」
と聞かれたら、ワタシはリセールバリューの良いRSを選びますが()

スレッドを表示

ベースグレードが補助金込みでガソリンのトップグレードと同等か少し安いくらいくらいですね
ランニングコストの安さを加味するとあながち悪い買い物ではないかも

nezuko_2000 さんがブースト

200万ちょいって考えると、N-ONE RSとほぼ同じ価格か。
そう考えると、べらぼうに高いってわけでもないけど、補助金の恩恵も感じられないな :blobcatrollingeyes:

:bt:

CEV補助金対象 車両(EV)_CEV、EV・PHEV用充電設備、V2H充放電設備、外部給電器、水素ステーションの補助金交付を行う次世代自動車振興センター cev-pc.or.jp/newest/ev.html

N-ONE :e
補助金57.4万も出るの……
下手したら200万切るじゃん

ホンダが新型軽EV『N-ONE e:』を発売、航続295km、価格は269万9400円から | レスポンス(Response.jp) response.jp/article/2025/09/11

補助金込みで200万ちょい?

westfield-sportscars.co.uk/

ウェストフィールド スポーツカーズはまだ活動してるっぽい

ウェストフィールドが開発してたヴァンケルロータリーってどんなのだったんだろう?

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null