私は宇宙
彼女はミトコンドリア
こちらにおわすお方をどなたと心得る!恐れ多くも先の副将軍、水戸光圀公にあらせられるぞ!
【人間卒業】QRコード、機械を使わずにゴリ押しで解読してみた【頭脳の無駄遣い】 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=PTLLwlL9zF8
観察1日目
扉を開けるとソレは既にそこにいた。
哺乳類とも昆虫ともつかないその異様な見た目をしているが、少なくとも生物としての体は成しているようである。
時折、蠕動のような動きを見せるがそれが何を意味するのかは見当がつかない。
この島には古くから鮾神様という言い伝えがある。通常は姿を見せることはないが、時折人前へ現れ、気に入った人間を連れてあちらの世界へ帰っていくという。
私は神を信じるつもりなどさらさらないが、件の伝承とソレは少なからず何かしらの関連があるように見える。
私はソレをちんぽこ丸と呼ぶことにした。
ハウスダストノンフィクション
VS
新世紀ノンフィクション
なんどかここで話題に出しても「うちにもこれあった」といわれたことのない、ゲームポケコンも持っていた
wikipediaにも「早すぎた携帯ゲーム」みたいに書かれている……
ゲームポケコン - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%82%B3%E3%83%B3
https://shop.asobistore.jp/s/feature/sidem10th_sundae
顔周りのミャクミャクに立体感あるのキモすぎて最高。
猫といえば、海外のこの猫ミームが好き「THE・猫」「そのくせ猫集会やってるの何なんですかね…」 - Togetter [トゥギャッター]
https://togetter.com/li/2472382
これ、景色見てるんだから邪魔しちゃ駄目だし、その猫に嫌われてる人じゃないなら横に寄り添って同じ方向を見てあげればおkかも><
このシチュエーションでは窓の外をだけど、屋外で野良猫相手であれば、そこにさらに最初の猫と仲いい猫が来たら「(なにを見てんの?)」って感じで猫の集会に発展するかも><
”...このゲームのコンテンツ面の制約として、西欧型の大規模農業が基本となっているため、日本の農業の規模的には、北海道の一部など限られた地域しか対応していない。米作をはじめ日本で収穫される作物の多くは実装されておらず、このままでは地域の実情に対応した活動にこのゲームを利用することは困難である。...”
FS25では日本の稲作用農業機械が実装されて、むしろ「日本の農業がいかに非効率で農業政策を根本的に誤ってるからこそ後継者問題にぶつかってる」って事を学べるシリアスゲームになったかも!><;
なんかみつけた><
日本デジタルゲーム学会 夏季研究発表大会 予稿集 / 2021 夏季研究発表大会
農業シミュレーションゲーム「ファーミングシミュレーター」を軸とした多方面のデジタルゲーム研究の展開
藤本 徹
https://www.jstage.jst.go.jp/article/digrajprocsummer/2021/0/2021_116/_article/-char/ja