新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

霧に走る~道路標識と道路のページ~
http://kiri.road.jp/
そういえばこんなサイトを発見した

nezuko_2000 さんがブースト

結果は【裏・岩手県民】でした!裏県民性 | ホイミー hoyme.jp/shindan/57131

ふーん(´ε` )

空冷ワーゲン
パーツもタマ数も専門店も多いので、クラシックカーの中では比較的入門難易度の低い車種だと思う
少なくとも90's国産スポーツよりは実現難易度は高くなさそうだから、がんばれ(?)

nezuko_2000 さんがブースト

本当は最初の車は空冷ワーゲンにしたかったんだけど、18歳になるまでにすっかり値段が上がって、真面目に社会人やらないと買えない値段になってしまった。

nezuko_2000 さんがブースト

Id buzzとワーゲンのケチャップ
この前話した「フォルクスワーゲン製のソーセージ」のために開発した特性ケチャップのcmだ。
アメリカで限定販売されており、大人気らしい。
https://www.instagram.com/reel/DAjj9oepzpJ/?igsh=MWc5ZGt0d2J4eDM0aA==

nezuko_2000 さんがブースト

Vクラス
一応先代から日本で販売はされてるんだよな……

ACなんかは特に自動車メーカーかリアルワールドのレース主催者がeスポーツ大会用、マーケティング目的で公認modを配布するケースが結構多い
企業側がmodを排除するんじゃなくて、上手く利用し始めたのはACの知名度の高さと、近年のeスポーツ人気の恩恵かな
みたいな

スレッドを表示

ここ数年で面白いなと思ったことなんだけど
メーカーから許諾受けたり、依頼を受けてmod制作するチームが出てきたり
コース公認のレーザースキャンデータで作成されたコースmodが少数ながらも世に出てきて
これってレースシムのmod文化の中では良い変化なんじゃないかと思ってる(汗)

nezuko_2000 さんがブースト

modの車もコースもライセンス取ってないグレーゾーンなのは良いことではないよナ

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

まあ、首都高バトル新作が出るしええじゃないか(?)

何が言いたいかと言うと希望が無いわけではないから、今回トレイラーでそんなにネガティブになるなよ(汗)

nezuko_2000 さんがブースト

JP民には刺さりやすいかもしらん。

のあ先輩はともだち。
ynjn.jp/title/10427

Kunosが首都高を公式に実装するのはスタジオの規模的に厳しそうな気がするけど
mod対応なのであれば、誰かか首都高modをコンバートする可能性は十分にあると思う
それに、フリーロームモードが実装されれば首都高と相性良さそうじゃない?

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

Kunosさん首都高速興味ありませんか?

EVOはUnreal Engine 5ではなく、オリジナルのゲームエンジンがベースらしく
これ個猫的な推測でしかないんだけど、modフレンドリーな設計にするためにUE5捨てたんじゃね?と思ってる

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null