(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
雑談ラジオやる
親の声より聞いたNACK5
新しいステッカー作ったら喜んで貢ぐよ #frfr
ふるどんに貢ぐ #frfr
とか決意表明っぽいことしてる後ろでおっかない上司がパズドラやっててふふってなりました
そろそろ腹括ってクルマを一気に仕上げないとダメかもいつまでもウジウジ迷って煮えきらないから何もできんのやなアタクシ
軽い気持ちでとあるところに問い合わせたら、思わぬ事態に発展しそうでちょっと怖くなりましたいや、これを利用するくらいの勢いで行かないと何も進まんか
何に使いましょうかね?
TS CUBICから500円分のアマギフもらった
なぞのばしょ山梨県
フライトシムはタイトル数が少ないから全ての需要がMSFSに集中しちゃって棲み分けが難しい?
フライトシムゆるふわ勢「景色がきれいなのがいい」ジェネアビガチ勢(グライダー含む)「機体の飛行特性が実機と同じのがいい」旅客機ガチ勢「スイッチひとつひとつの挙動まで完全に本物と同じじゃなきゃ嫌><;」
(コンバットではない)フライトシム、景色目当てゆるふわな勢と、VFRジェネアビガチ勢(たまに実機乗り混ざってる)と、IFR旅客機実機飛ばせる並み知識ガチ勢と、求めるものに隔たりがありすぎる問題><
なぜ何でもかんでもタッチパネルや静電ボタンにしたがるのか
埼玉暑すぎ
ていうか、かつてなりふり構わず最先端を行く分野であった自動車業界ががそういう風に重く慎重になったのって、人身事故や社会的影響への訴訟やらバッシングやらでそうなった面が強いので、テスラもたぶんこのやり方で自動運転レベル5導入とかしたら、手動運転よりも事故率が低かろうが訴訟の嵐になって慎重になると思う><
これ着れば僕も谷原章介になれますか?(それはハンサムスーツ)
なにそのモビルスーツみたいな
オレンジがなんでもかんでも「失敗すると人が死ぬ場面では!><# 」って、航空宇宙開発並みの水準を求めるのとは正反対><
orangeさんの要約を読んでホリエモンが某ニュース番組で「トヨタはいずれ落ちぶれる企業」つってたけど、この世から製造業が消滅しない限りはトヨタの様なフットワークは重いけど、品質管理とフェイルセーフに慎重な企業は生き残り続けるんだろうなって思った(記事まだ読んでないけど)逆にテスラの様な自動車業界のユニコーンは一瞬の輝きこそ強いけど、長生きできるかはわからない脆弱な存在なんだな……と
思考の /dev/null