新しいものを表示

見るからにヤバそうだと思ったけど、意外と悪くなかった実写版
進撃の巨人
ゆるキャン△
マッハGOGOGO

橋本環奈と平野紫耀のコスプレ姿を見た瞬間に
「絶対ムリ!生理的にムリ!」
ってなったので観てません

スレッドを表示

そうそう、「かぐや様は告らせたい」は面白かったですか?

nezuko_2000 さんがブースト

「うわぁ〜、おれデーモンになっちゃったよう」

ちなみに鬼滅の刃は読んだことも観たこともありません

nezuko_2000 さんがブースト

衣装やメイクがお粗末でただのコスプレした俳優がアホな台詞回しでおままごとしてるだけな作品は多い

鬼滅の刃を実写化する際はハリウッドかもしくは中国資本の潤沢な資金の元に傑作娯楽映画としてキッチリ制作してほしいですね

これ実写化あかんやろって原作充てられてもそれなりに見れるものを作ってしまう人はいる

件の3要素のうち、"予算"と"役者"の制約がある絶対不利な状況下でも奇跡の手腕で大傑作にしてしまうウルトラ監督って世の中にはいるんだけど、そういうすごい人って安易にアニメの実写版には手を出さないか、キャリアの踏み台としてド派手に爆死してから数年後に実写版じゃない作品で大成功するなんてパターンな気がする

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

アニメの実写化で一番成功したのなんだろ、ディズニーランド?

当たり前ではあるんだけど、"低予算"、"ダメな脚本家"、"話題だけで実力がない役者"そのどれかの要素が含まれるとだいたい駄作になるという結論に至った

スレッドを表示

「アニメの実写化、舞台化は悪」と5年くらい前までは思ってたけど、今では「良作と駄作のロシアンルーレット」って認識になってる

そういや去年、母車用にエナジーセイバー買ったんだよな
帰省したときに運転させてもらわないと

そこじゃない別の店だと自前のPBタイヤあったけど、大して安くないからクムホかNH100勧めてたって感じだったな
「ネクストリーなんぞ売らん!」とか言ってた

自分のいた店だとブリジストンから売った本数分インセンティブが出るからブリの中でも安くて売りやすいネクストリーめっちゃ売ってたって感じでした
ほかは知らん

nezuko_2000 さんがブースト

なんか知らんけど銘柄指定なしでタイヤ交換頼むと必ずネクストリーになる

スレッドを表示
nezuko_2000 さんがブースト

減りが早いと回転も早くて整備工場の金になるとかなのかな

nezuko_2000 さんがブースト

ネクストリー、なんか整備工場でやたら勧められて謎

学生時代にバイト先で死ぬほどネクストリー見たからパターンだけで判断できるようになってしまったのなんかやだ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null