一応ザボテクの残党
車乗るならメーカーの提携カード持っておくと便利かもって気がしてる大概は年会費取られるから「本当に必要か?」って思うけど、車は部品代とか一回の工賃が安くても数千円の世界だから使用頻度少なくてもなんだかんだで元取りやすそう
あとこうオイル交換、タイヤ交換でぽ貯まるポイントが云々とか、ETCがどうこうとか(超あやふや)
提携カードとエネキーみたいな特殊な支払い方法を組み合わせたら6円引きとかまいどプラスに宇佐美の会員カードを組み合わせるとその場で2円引き+Usappyポイントと楽天ポイント付加、引き落としで更に2円引きとかなんかこう支払い方法とポイント制度が入り組みすぎて面倒になってるみたいな
油やさんのクレカってすごく沼っぽいんだよな。定番は一通り知ってるけど、特化したのがいくらでもありそう
ちなみにTS CUBICで車を買ったときの明細はこんなふうになります上限50万円のカードで100万円以上の決済をすると請求が2回に分けられるんですね(分割手数料は取られない)
あ、そういう仕組なんだ
作っても個人じゃ到底元とれなさそう
法人カードくれ
引き落としのときに2円引きだから4円引きになるか
これをエネキーに登録すれば合計4円引きになったりするのかな?
私も既にスタンドの提携カード持ってるからENEOSを使わざるを得ないときに使うかな程度ですが
おーまじか
朝起きたら志摩リンの顔が虫刺されでボコボコになってそう
ゆるキャン ヨセミテ編みたいな同人誌、誰か描いて欲しい
TS CUBIC届いた
パターンも国産に似てるのはパクリとかではなく、製造設備が同じだからあとラジアルタイヤだけど、コンパウンドがSタイヤな某チートタイヤも実はBSの窯で焼いてるから……おっと、誰か来たようだ
思考の /dev/null