一応ザボテクの残党
日産の多チャンネルは、マツダとかの多チャンネル戦略というよりも、吸収していった会社の販売チャネルを残した結果の要素も強い感><
京浜東北線「みんな行くわよ!」上野東京ライン「もっと上野を目指さないと」東横線「一生懸命がんばります!」京急線「ロックに行くぜ!」南武線「もう本番ですか?」
エンドレスのMX72が欲しい #frfr
自転車って歩道でも車道でも邪魔者になるからどこ走っていいか迷う(汗)
車道走れ
サイクリングといえば狭い歩道をシャーっと走る人
個人的にディーラー再編は真っ先に愛知でやるもんだと思ってたけど、トップバッターは東京地区だったのは驚いた愛知県内はntpグループの一人勝ち状態だし、ntpって実質トヨタ直営みたいなもんなんだからそっちからのほうが早くない?
そして増えすぎた販社の整理もこれから進むと思う実際、東京地区では複数の販社がトヨタモビリティ東京に統合されつつあるこれが他県だとどう統合されるのか見もの東京以外の関東地区は勝又グループに吸収されるのかな?
世界最大の総合自動車メーカーのトヨタは取り扱い車種をディーラーごとに分ける戦略をとった訳だけど、それが進みすぎた結果同じトヨタ系ディーラー同士が客の取り合い合戦を始めるようになった
多チャンネル販売といえば過去にマツダ、日産、ホンダが手を出して順番に店じまいをしていった今日まで国内最後の多チャンネルディーラー網をトヨタが敷けたのは物量と販社の多さが理由なのかも
よくこの年代まで多チャンネル維持して続いたと思う
結局不景気に多チャンネル販売はダメってことやな。
今トヨタディーラーは全部再編して統合しようとしてる。
ボタン操作、レバー操作のクルマの研究ってまだあるのかな?大昔サーブがレバー操作のクルマを開発したのは知ってるけど
ETS2/ATSのキーボード処理のノウハウ実車に応用したら、デジタルな4ボタンだけで走れるクルマ作れそう><
近所にGR コペン来たからそれも試乗したいんよな
カローラ乗りに行くか
カローラは良い車だと思う
ちなみにミニアニメのオールスタァライトは毒っ気のあるギャグでこれも面白いよ
感想書いてたらまた観たくなってきたから私的には良アニメということで
思考の /dev/null