(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
トヨタの販売店がトヨタモビリティに統合されるみたいでよかったね(白目)
取り扱ってないと営業マンに言われて「アッッッ!ヴィッツってネッツの専売だった!」などと超初歩的なミスみ気づく
(トヨタカローラ店にヴィッツの見積もりを作りに行ったドアホ)
レクサストヨタ店トヨペット店カローラ店ネッツ店
結局トヨタは5つの販売チャネルがあるってことかな。
おかえりなさい
逆輸入車だからなのか、高速有鉛デラックスのイベントレポートやUSDM系のカスタムしてる個体をたまに見る
プロナードってビスタ扱いだったんだ
トヨタ店トヨペット店カローラ店ビスタ店オート店
ビスタとオートが合わさってネッツ店
まあ、マツダは多チャンネル販売の歴史が浅いから……トヨタユーザーは訓練されていたようだ
元マツダ営業の弊学教員の話「アンフィニ店でクルマ買った客がマツダ店にクレームよこしてきたンゴ……」
古のトヨタユーザは基本的にごひいきの寺がある(いまもか)のでそこで売ってりゃそこで済ますとかそういう感じなだけな気がする
今でも時々トヨタの販売チャンネルと売ってるクルマを勘違いすることあるけど、昔は更にチャンネル多かったんだから古のトヨタユーザーは混乱しなかったのだろうか……
令和世代だから混乱してきた
ビスタはターセルの販売店かな コルサはトヨペットなので(カロ2はその名の通りカローラ店)
今wikipedia読んでてビックリしたんですが、ビスタ店(コルサの販売店)って80年代からあったんですね
あとはカローラIIに関してはカローラ店の取扱ということもあってセダンの設定がないとかそれくらいの違いしかないかな
基本的に販売チャンネルの差くらいしかないかな EL4x系は各車違いはあったんだけどEL5x系は基本的に共通になった
カローラⅡとコルサの違いって販売チャンネル?
コルサというかEL5x系のタコカニシリーズ、EL4x系のゴージャスさはなくなったもののまあ素性は素直な感じで走りやすかったね
コルサ乗ってたなぁ……。
思考の /dev/null