新しいものを表示

こいついつもThe OffspringかSUM 41聴いてるな

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

たまに横断歩道で「先行って良いよ」と譲ってくる歩行者のじーさまに出くわすので

これが歩行者妨害に該当しないことがはっきり分かって良かった

nezuko_2000 さんがブースト

2022年7月23日
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

2022年8月3日
“お先にどうぞ”されても交通違反に?のちに撤回…弁護士「歩行者妨害の解釈には無理がある」|FNNプライムオンライン
fnn.jp/articles/-/398178?displ

><b (?><;)

nezuko_2000 さんがブースト

オレンジの道交法解釈上は、歩行者が譲る意思を示しているのであれば『横断しようとはしていない』のだから違反じゃないだろって考えてる><(オレンジがそう考えてても実質的に未定義問題だから特に意味は無いけど><)

nezuko_2000 さんがブースト

「僕の尻からレアメタルが出たら」 作詞作曲うえの

もしも尻から レアメタルが出たら
その全てを 金に換え 君に奢ることだろう
ネオジムが出た日は 焼肉を
コバルトが出たなら ソープランドを
モリブデンが出る日は しゃぶしゃぶを

だけど 僕からはレアメタルがでない
君に 奢る金もない
心はいつでも半開き ただの💩が残される

あああ ああ
あああ ああ
あああ ああ 残される

今の時代、車に車載しておくべきはスペアタイヤでもパンタジャッキでもなく、法令の解説書(?)

nezuko_2000 さんがブースト

クルマに常備しておいたら強そう><(?)

歩行者妨害の成立要件を誤解している警官がいる以上、現実問題としては渡りそうな歩行者がいたらなるべく止まる方が良いんだろうなとは思う

でも、いざ切符切られそうな時はこれを根拠にゴネることができるってことか(?)

nezuko_2000 さんがブースト

警察官ですら誤解してるケースが多い横断歩道での歩行者妨害の成立要件を弁護士が解説「分かりやすい!」「でも検挙のリスクがある」 - Togetter [トゥギャッター]
togetter.com/li/2609042

引用元らしいこれ欲しくなったけど高い><;
【警察・司法/道路交通法解説】東京法令出版
tokyo-horei.co.jp/shop/goods/i

自分の興味ある物事や学習それ自体が目的なら、学習コストを度外視して自分でやるかも

逆に学習が目的ではなかったり、自分自身が疲弊してコストが払う余裕が無い時はプロにお任せしてそれを観察する

nezuko_2000 さんがブースト

学べる事に関する価値を低く見すぎてるからこその「プロに任せるほうが安い」になるかも><
そりゃ蛇口の交換だって、工具そろえたり、学んだり準備したりする時間を時給換算したりしたらプロに任せる方が安いだろうけど、自分でやることによって学んだ物事の価値って、次に別の何らかの物事にも活用できる知識として大きいかも><

nezuko_2000 さんがブースト

これはある
習得にかかる時間やコストと比べがち

古いものを表示