新しいものを表示

台湾って昔から自国開発のオリジナルカーに挑戦し続けてきた歴史があって
グローバルで成功した独自ブランドは無いけど、日本のブランドを付けた独自開発車(ex.三菱 ジンガー、マーチセダン)は存在していて開発力は持っている
ここでフォックスコン&日産パワーでメイドイン台湾カーを世界に輸出して、台湾を東アジア第四の自動車大国に押し上げてほしい
という実現可能性が低い願望がある

ワタシが台湾贔屓(フォックスコンは微妙だけど)なのと、日産とホンダの経営陣はどちらも嫌いだからという理由
あと、台湾開発のクルマを日本に輸入してほしいという個猫的願望

ちなみにワタシはフォックスコン傘下の日産を見たい派です

三菱は日産ともルノーともある程度の距離感を保ちながら時に相手の持ってる技術を拝借したり、時に独自性のある車種を開発している
なんだかんだ言って、クセ強メーカー2社といい感じに付き合っていけそうな気がする

nezuko_2000 さんがブースト

二社のうちはいいけど、三菱が合流したら、NTR発生しそう。

nezuko_2000 さんがブースト

あと、メンテナンス性を考慮していない設計も嫌い

スレッドを表示

ワタシは日産車もホンダ車も個別に好きな車種は色々ある
ただし、経営のスタンスはどっちも嫌い

日産とホンダ(あと三菱)って元々は技術者優位の企業だったので、根っこの部分のカラーは案外似てるかも

nezuko_2000 さんがブースト

日産くん好きじゃないからホンダに寄ってきてほしくなかった

nezuko_2000 さんがブースト

これがAlpineブランドじゃなくてRenaultブランドで出るのはやっぱりオリジナルモデルのリスペクトなのかな

nezuko_2000 さんがブースト

伝説的な「ルノー5ターボ」が500馬力のホットハッチとして復活 2026年生産開始 | AUTOCAR JAPAN autocar.jp/post/1097205

nezuko_2000 さんがブースト
nezuko_2000 さんがブースト

中国 EV 太陽光パネル過剰生産で何が?相次ぐ工場閉鎖なぜ?日本の切り札は?各国直面トリレンマとは? | NHK | WEB特集 | 中国 www3.nhk.or.jp/news/html/20241

これ、記事はとてもとても素晴らしいし、オレンジが数年前に書いた事にかなり近いんだけど、特に本文側に書いてあるタイトルの『相次ぐ工場閉鎖 中国「過剰生産」の実態とは?』だとなんの話か伝わらなくね?><

『「脱炭素」「脱中国依存」「経済の安定」3両立不可能な矛盾する問題』
みたいな感じの方向をもっとわかりやすい言葉で書く方がよくない?><(オレンジは語彙力無いのでわかりやすく書けない)

実は日産とフォックスコンのEVは遠からぬ縁があったり

nezuko_2000 さんがブースト

LUXGEN n⁷🏁2024年亞洲越野拉力賽征戰中! youtube.com/watch?v=OySPrc2z5Q

ちなみにLUXGEN n⁷こと、FOXTRON Model 3は今年のアジアクロスカントリーでBEV初の完走を成し遂げたりしてる

nezuko_2000 さんがブースト

ちなみにLUXGENは一時期、水野和敏さんがトップだった頃がある

スレッドを表示
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null