S2000 〈ブルー〉 / レンタカーならスポーツカーオープンカー専門 おもしろレンタカー https://www.omoren.com/products/detail/348
>S2000は異次元のハンドリングを実現した稀に見る楽しい車ですが、その代償として、コーナリング限界を超えると恐ろしい挙動が伴います。特に雨の日は危険です。貴方がレーサーなら、コントロール可能でしょう。しかしそうでないなら限界を試さないことです。おもしろレンタカーではS2000がこの数年で10台廃車となっております。筑波山の大きなうねりを伴う波状路面は危険です。特に100キロを超えるスピードで走られて2台吹っ飛ばされています。(一台は横転)借りられるのはお客様の自由意思です。
>しかし暴走されて廃車にして謝罪もなく、弊社に対して恫喝されるような方、車のせいにする方、どうぞ予約ご遠慮ください。車のせいというのはある意味正解です。そういう車なんですから。プリウスやアクアではないのですから。
過去になんかあったんやろなぁ……(あった)
1時間以上待ちたくない人のゆるめ万博記録 - posfie https://posfie.com/@Itsuki_SDR/p/Jrzlan6
AWDC Britpart Safari Championship Round 4 - Rally Crash & Action https://youtu.be/r6RUJfQpcV4
@ef58 あなたのような親切で時間に余裕がある方のお陰で調べる手間が省けました
ありがとうございます
【速報】「ランボルギーニ」不正車検容疑 「諸星一家」率いる男(55)と車検場責任者ら6人逮捕 警視庁(TBS NEWS DIG Powered by JNN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/86e0e56575f564ab80ac08c0ee56e584666f98fd
差し支えなければスクリーンショットだけではなく、URLも添えていただけると大変助かります
映画「スーパー・サイズ・ミー」の米監督が死去、53歳 - BBCニュース https://www.bbc.com/japanese/articles/cp99ng1wk3vo
(ペイウォールの問題は十分に理解した上で)では、そのペイウォールを撤廃して、十分に検証された信頼性の高い情報を無償で継続的に提供し続けるためのコストをどうやって負担する?
という問題点については全く説明されてませんよね
orangeさんの意見だと「良質な情報は誰にでもオープンに提供されるべき」(もちろんその必要性は十分に理解している)という"べき論"だけでしか語られておらず
じゃあ、その状態を持続させるためのコストは誰が?どのように負担するのか?については全く触れられていない
「良質な情報は誰にでもオープンに提供されるべき」ではあるけれど、実際問題としてその良質な情報を提供するためにお金はかかるよね。だから、「記事で収益を得られるビジネスモデルを確立しないとメディアは信頼性の高い情報を提供できない」というジレンマに陥ってるよね、とワタシは言いたかっただけ
ワタシは一言も「ペイウォールが存在するのは仕方がない」、「読者は金を払うべきだ」とは言ってないんだよね
じゃあ、オレンジが言ってるようなペイウォールに関する危惧に関してどういう研究があるのか?><
と思ってググってこれ見つけた><(オープンアクセス論文です!><;)
Paywalls influence newspaper coverage | University of Michigan News
https://news.umich.edu/paywalls-influence-newspaper-coverage/
How digital paywalls shape news coverage | PNAS Nexus | Oxford Academic
https://academic.oup.com/pnasnexus/article/4/1/pgae511/7960035
( https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC11773399/ )
( https://doi.org/10.1093/pnasnexus/pgae511 )
(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。
時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。