新しいものを表示
nezuko_2000 さんがブースト

そのまんま、Geminiと4oに投げて、あえて調べるんじゃなく考えてもらったけど、両者とも「リーダーシップ能力とかと違って、説明の上手さみたいなのは、成功者か失敗者かどうかであんまり変わらなくて別の能力なんじゃないの?」って話に><

nezuko_2000 さんがブースト

直感的には、ビジネスで経営者として何らかの成功をおさめるのであれば、何らかのリーダーシップ能力やチームワークの能力が要求されるであろうから、その一つとして何らかのコミュニケーション能力が必要とされそう><
それだけを単純に考えれば、成功事例を語る人が説明がうまい可能性が高いと考えられそう><
一方で、いわゆる校長先生の話がつまんなかったり、満々社長の独演が最強につまらないという事はわりとありそう><
両方の要素をあわせたときに、実際に、有用な話をするのがうまい傾向があるのは、成功者なのかそれとも失敗者なのか、あるいはほとんどどっちでも変わらないのか、どうなんだろう?><;

nezuko_2000 さんがブースト

accountabilityがまともな人のほうが成功する確率が高いとかそういうのがあるんだと思う><

nezuko_2000 さんがブースト

それなりに成功した人の説明と思いっきり失敗し続けてる人の説明だと、それなりに成功してる人の方が、説明がうまい傾向があるように思う><
この文脈上の『成功』の定義が難しいけど><;(例えばオレンジ判断ではあくまでこの文脈上はイーロンは失敗に分類されてゴーンは成功に分類される><)

nezuko_2000 さんがブースト

ある程度それはそうだけど、うのみにするのは論外として「こういう風に考えてこうしたらこうなった」ってフォーマットの話をそのままの話として受け取るんじゃなくて、
どういう理由でどのように成功したのか他の事例とも比較して、アイディアや何かを調べる起点として使えば、部分的に役立つかも><

nezuko_2000 さんがブースト

成功者の話ってシンプルにつまんねーし、再現性が低いから大して参考にならないんだよな

nezuko_2000 さんがブースト

新型プリウス,アドブルー噴射機能つき

燃料電池車や水素エンジン車のエキゾーストから出る水はおしっこと解釈できなくもない

あ〜
トラバント乗りたくなってきた

『オールドカーセンタークダン』に行けば館長の愚痴が一生聞けて楽しいのでおすすめです

nezuko_2000 さんがブースト

RN>色々背負った上で展示する事を選んでくれてるんだ
ありがたい
見に行きたいなあ

トラバント Trabant youtube.com/watch?v=9lMz0mPFh5

日本トラバントクラブ

実はこのひとたち、アニメ『スパイファミリー』の劇中車の監修もやっています

nezuko_2000 さんがブースト

展示と一口に言っても、施設の維持管理費用やスタッフの人件費、車両のメンテナンス、そして消防検査で毎年多額の費用がかかるので、物置にでも仕舞い込んでおくか、欲しがる物好きにくれてやったほうがよっぽど安上がりなんだよね……

石川県小松市の日本自動車博物館と
maps.app.goo.gl/Pqscpp6bbF9jYn

福島県楢葉町のオールドカーセンタークダン
maps.app.goo.gl/9A4XabRvX1BXVg

にはトラバントが常設展示されてるので、みんな見に行ってあげてね

その文鎮たちが流れ着いた先が自動車博物館と日本トラバントクラブです

nezuko_2000 さんがブースト

RN>せめてどっかで公開展示していてくれてれば……

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null