(マヌル)ねこです。よろしくおねがいします。時々Assetto Corsaでレース鯖を開いています。
謎のオブジェクト
他にゲームで乗れる中国車でワタシが知っているのはR3EのLynk & Co 03 TCRとProject CARS 3のNIO EP9とAsphaltの吉利 GC9
DiRT 4の中国版にはBYD 秦とBYD 唐が収録されているんだね初めて知った
TootCloudでワードクラウドを作成しました! #TootCloud https://tootcloud.ml
https://www.carsensor.net/usedcar/detail/VU3101271180/index.html?TRCD=200002&RESTID=CS210610
1.1万kmってマジ!?
新型アクアどう思う?リヤがブサイクだけどわりと好きあとなぜパーキングブレーキを電動にしない?
C5 Xこの角度から見ると最高にカッコいい早く実車を見てみたい
そういえばシトロエンの新フラッグシップC5 Xが今年出た新型車の中で最高にクールだと思うDS以来伝統のクーペ並みに伸びやかなハッチバック形状を踏襲しつつも現代流のクロスオーバーとして流行を取り入れたフランス流シューティングブレーククロスオーバーSUV特有のファミリーか崩れな野暮ったさもなくこれは積極的に選びたくなるハイドロの復活なんて騒がれた(機構は全然別物だけど)プログレッシブ・ハイドロリック・クッションを搭載してるのも注目
ラリーファイター良い……走ることだけを考えたオフロードのスポーツカーラリーファイターという戦意むき出しの名前もクールだつや消しブラックのFRPボディとポルシェ 935のようなバンパーに控えめに鎮座するヘッドライトはさながら映画の悪役のようなミステリアスさと圧倒的強者感がある実際にワイスピでは悪役として登場したし
見てくれで四駆を選ぶならラーダ ニーヴァ レジェンドの3ドアが良いな1970年代設計のボディ剛性ゆるゆるふわふわなので絶対的な機動力はジムニーには及ばないだろうけど西側諸国では滅多にお目にかかれないメイドインロシアとソ連時代からほとんど形を変えずに生き残ってる自動車界のシーラカンスにエキゾチシズムを感じずにはいられない
メッサーシュミット KRまるで飛行機の出来損ないのような超個性派バブルカーミゼットとは違ったリバーストライクスタイルも衝撃だった戦闘機のようなキャノピー形状のルーフに大きく片側に開くバタフライドア(?)は大いに傾いているけども、これを戦後の混乱期に庶民のアシとしてドイツ人技術者が大真面目に作ったという事実にも驚き実はバブルカー好きなんですワタシ(小声)
ちょっと高級車でもTVR タスカンは昔からお気に入りの一台グランツーリスモ2のオープニングで見て一目惚れ昆虫の目のような縦に並んだ多眼ヘッドライトに蛇のようにうねった複雑なボディライン「こんなクルマがこの世に存在するのか!!!」と衝撃を受けたこのクルマを切っ掛けにイギリスの小規模スポーツカーメーカーTVRに興味を抱いてファンになったぶっちゃけTVRのクルマは全部好きもしかするとコイツに性癖を歪められたのかもしれない……
実はミゼットと同じくトミカ図鑑で知ったスバル360も好きだったりする表立って公言することは無かったけど特にヤングSSのシールドを追加したカマキリのようなヘッドライトがすき昭和のクルマにエキゾチシズムを感じてしまうのは平成生まれの悪い癖ちなみにオトナ帝国の逆襲のカーチェイスシーンでは大量のスバル360が登場して公開当時めちゃくちゃ興奮しながら観てた
愛らしさならミゼット MP5かなオート三輪車を知る切っ掛けがトミカ図鑑で見たコイツこの妖怪ともマスコットともつかない微妙な顔つきにnezuko_2000少年は心を奪われた
ウーン真っ先に思い浮かぶのはMAZDA 3 ファストバックかな?このクルマの魅力はデザインだけではないんだけれども……映り込みまで意識したボディラインは周囲の空気まで変えるオーラを放っていると思う
まいにゅーぎあ
なんか強そうな称号もらった
よし
思考の /dev/null