ここで良くクルマ好きのオッサンが引き合いに出すのはドイツ車だけど(自分はあんまり好きな例えじゃない)……
それを一部引用するなら、ヨーロッパ仕様のクルマはなぜ排気量1リッターそこそこの小型車でも長距離巡航が疲れにくいのかというと、道路環境によるところが大きいと言われてる。ドイツのアウトバーンや古都の石畳の路面、信号のないラウンドアバウト、うねる様な山岳路などなど……ロクに整備されてない劣悪な路面のくせしてアベレージスピードの高い道路環境のせいで必然的にクルマなんてクソほど興味ないオバちゃん向けの車種でも性能要件に占める操縦安定性のウェイトが高くなりがちと……
某メーカーのテストドライバーの人が言ってたけど、本当に良いクルマってのは80歳のおばあちゃんでもスピンしそうな状況で制御できるクルマだ。と