新しいものを表示

イラスト教本読んでも反射光の種類は教えてくれるけど、なんでそこに置くと可愛くなるかは教えてくれぬ...

こういうメイキング見てると、レンダリングの設定かよって気になってしまう

セルシェーディングと輪郭抽出でだいぶイラストっぽくなる

型紙からシャツのモデルを作ったけど、UV展開図がまんま型紙になって楽しいわ

ハンドメイド系の動画見に行ったら「シャツの襟の作り方 Part 2/7」みたいな大長編動画が出てきた

シャツのモデルも作りたいけど、ワイシャツの襟、どういう構造になってんだ???

陰影が自動計算される状態でイラスト塗ってる感じになってめっちゃ楽しいわ

シェーダー覚えたのでだいぶ可愛い感じになってきた

まあこれは海外で働くためというより、働く場所の制限を減らしてるだけね

スレッドを表示

アメリカの企業が出してる求人に応募して受かれば来れるよ

海外就労アドバイス、味噌汁を作れるようになっといた方がいい、くらいしかできない

mzp さんがブースト

@mzp へー、そうなんだ、知らなかったと思って調べたらミッシッピ州は運転手も飲んでいいらしいですよ!
forbes.com/advisor/legal/dui/p

アメリカ、同乗者も含めて運転中は飲酒NGなのに、酒気帯び運転はセーフなの日本と感覚違っておもろい

code smellと似た概念なんだろうけど「この文書、ちょっとbad smell/悪臭がしますね」は攻撃的すぎる気がする

こだわりというか考慮もれがありそうな文書ってのはたしかにあるわね

mzp さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null