新しいものを表示

データ抜かれて、プログラムも解析されまくって「多謝!」でいいのか。よかったんだろうな。

結構、牧歌的だったらしく、公式サイトから「ユーザーさんが移植してくれました!」ってリンクはってある例もある
web.archive.org/web/2001121106

この辺の話、まとめようとして途中まで書いたテキストがある

Kanon音声化パッチという存在があって、これはPC版のKanonはボイスなしだけどドリームキャスト版では音声がついているという文脈で、

1. ドリームキャストを改造してゲームデータを吸い出す
2. ゲームデータを解析して音声ファイルを抽出する
3. PC版のシナリオファイルを解析いて、対応する音声を埋め込む

ということをしてて最高だった

こういう解析が好きな人がゲームの挙動を解析して、その解析結果を元に別の人がLinuxに移植したり、MODを書いたりする流れがよかった

インターネット老人会の話をしています

書いてあることはわかるが自分でやるとなると...って感じだったな

うさみみハリケーンのこのページもよく見てた。ゲームの解析の仕方とかを教えてくれて楽しい。
hp.vector.co.jp/authors/VA0281

中二のころ、コンピュータウイルスにあこがれて、ウイルス解説サトトみたいなのめっちゃ読んでた

WINDOWZみたいなスペルだった気がするけど、検索してもでてこないな

逆アセンブルしてソフトウェアの動きを解析したりするの、お子様ウインドウズで学びました

CTFのリバースエンジニアリング部門、ほぼcrackmeの世界だな

.NETアプリ、デコンパイルできるし、この状態でデバッガ走らせれるのですごいな

ThinkPad X270のモニタを交換したので、めっちゃ広くなった

適当な街のスーモみるの楽しくなってきた

ThinkPad X270、だいたい不満ないけどやっぱ画面が狭いな

「オフラインアカウントの作成
」あった!!!!

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null