新しいものを表示

クソ大量の羊羹を買って、送料を相対的に下げる案もあった

リンツのチョコ、アメリカのほうが安いって聞いてたけど、さっき見たら近所のスーパーより日本のコストコのほうが安かった

個人で買うと通常の3倍払わないといけないとらやの羊羹も、業者がまとめて輸入すると2倍で済むんだなぁ。なんて素晴らしい仕事なんだ。

@hydrakecat むしろこの業者、良心的ですらありますよ

倍で買えるなら割に合うな…

mzp さんがブースト

@mzp いいな!とらやの羊羹おいしいですよね。こっちで買えるのかなと調べたらAmazonで売っていましたが、日本の2倍くらいの値段でした。
amazon.com/Toraya-Youkan-Japan

@hydrakecat おーー売ってはいるんですね。とらやのオフィシャルサイトも海外発送に対応してるんですが、送料だけで2万円かかるんですよね。

おみやげでもらったとらやの羊羹食べます

ウチの親はテレビつけながら寝てることが多いので、まあ何みててもいいんじゃない? と思ってる

理解しやすい日本語てのは漢字に振り仮名をつけることじゃなくて、文書構成の見直しもいるんだ、ってあたりもいいな

スレッドを表示

@ernix 婉曲表現を排した日本語は存在できなくても、婉曲表現を排した文書は可能なはずなのでやっていきましょう。

moj.go.jp/isa/content/93000556
いいこと書いてあるな。「一文を短くして、文の構造を簡単にする。」はなんでもやってほしい。

もしかしたら日本の婉曲表現をあえて理解しない草の根活動が必要なのかもしれない

母語話者向けの一般文はそのままでいいと思うけど、やさしい日本語文はもっと簡潔に書いてほしい

「袋はいかがなさいますか?」or「bag?」

母語以外で生活してると、丁寧な説明より簡潔な断定のほうが助かる。「マスク着用等の配慮をお願いします」より「mask reqired」のほうが好き。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null