キーボード/Dvorak/SKKが好き。アメリカに住んでる。
日本にはなんでもあるが街中にゴミ箱だけはない
整う = get in shapeらしい、対応する表現あるんだ
名古屋、スガキヤを輸出してほしい
トレッドミルで無の移動をしたあと、車で買い物に出かけてるのなんなんだって気がしないでもない
初めてアパートのジムルームに行ってきたのでとても偉い
色素の有無とかで議論すればwhite/coloredの分け方も妥当になる気がした
現代アメリカ社会においてwhiteは数ある人種グループの一つに過ぎないのに、white/coloredって分類が通るのはとても乱暴ですね。日常生活で便利なのはわかる。
coloredって呼び方の方がひどい。whiteも色やろが
当たり判定でかい
この菜葉、白いとこ多いから白菜って呼ぼうぜ
Bok Choyは白菜の広東語読みが語源だけど、チンゲンサイのこと指してんだ。まあ両方白い
これって、「結構です(要りませんの時の意味)」と「結構です(それで構いませんの時の意味)」なのかな。
別にそんなことなさそうだね、じゃあなんであんなに接客いいんだ
animal friesで注文できるけど、なんだその商品名はって気にはなる
animal style French fries
whole grilled onionみたいなのがあるらしいけど俺の英語力だと3単語は伝えれないのでgrilled onionまでしか頼んだことない
給与も悪くないそうですよ、IN-N-OUT。遠目で見た時にバーガーの値段かと思ってめちゃビビった
「onion?」(訳: カスタムはどうしますか?)
ハンバーガー頼むと「オニオンは?」ってメニューにない質問されるとこね
この時間に開いている店あまりなくてファストフードと相成った
#らりおactivity
思考の /dev/null