新しいものを表示

山は見えないけど弱い雨が降る静かなオンネトーを一人占めできたので割りと満足度は高いです。混んでたら風情もへったくれもないですから。気温が高くて蟲が大量に飛んでたのは嫌でしたが…

スレッドを表示

オンネトー、日曜だけどこんな天気だからか空いてる。

車軸発電機だそうです。なるほど。回転拾ってそうとは思ったけどそんな理由なんですね。

Mats さんがブースト

BT) 車軸発電機だ。本州だとベルトドライブになる奴。

Mats さんがブースト
Mats さんがブースト

車軸発電機
旧型客車は自車で発電して放送、電灯を賄う必要がある為ほぼ全車両についてます。

腕木式電気踏切しゃ断機の墓場(?)もある。需要は謎。そもそも虎縞の棒がないから分かりづらい。

キハ22 69、機関部がグレーに塗られている。

Mats さんがブースト

相生鉄道公園。いろんな車輌が置いてある。

Mats さんがブースト

SONY、SONYって名乗る前の時代(東通工だったころ)には電気座布団とかも作ってた><

Mats さんがブースト

2018年6月4日
【わたしの思い出家電】ソニーの湯沸かしポット「ソネットサーバー UF-50」 - 家電 Watch kaden.watch.impress.co.jp/docs

狭い駐車場、こうなりがち。(そしてこの先にはフルバケが待っている)

北見、ほかにも資料館はありますが次の機会の楽しみにするということで次に行きましょう。

きれいだとは思ったけど修繕してたんですね!工事終わってて良かった。

Mats さんがブースト

表の工事終わってる!(わたしが行ったとき、修繕?かなにかしていて、入り口も裏口だった)

SONY、いまだに全容がわからん

Mats さんがブースト
古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null