新しいものを表示

うーん、ローカルAI重いなぁ。

でも原型を留めていなかったら元ネタかどうかの判定が難しいから訴訟が地獄になりそう。

SD3.5 は確かにプロンプトの追従性はいいわ。でも500秒近くかかっており、使い物にならない。

スレッドを表示

ふと気になったんだけど、落ちてる画像にAIで手を加えた場合、権利はどうなるの?

むしろ落ちてる画像が元ネタだと識別する方法からなさそうだけど。

ローカルAIはまだ人類には早すぎたようだ。テキストならいいけど。

Video Generation がどの程度使い物になるのか知りたい。とは言え Sora2 が便利過ぎてそっちでいいのではないかと思ってるくらいだけど。

いや、よくよく考えたらこんなことして遊んでいる場合ではない。

中華製品の謎チート、ホントよくわからない。時計の電池も1週間もつし。

とりあえず SD3.5 (AMDGPU) をダウンロード中

ByteDance SDXL Lightning とかいうメモリ少ないモデルが気になる…。中華チートしてそう…。

SD3 Medium (AMDGPU) というのを見つけた。これか?

512px なら15秒程度で出てくるから、速度は思ったより実用的。

スレッドを表示

なんか Stable Diffusion (AMDGPU) に向けてプロンプト書くの難しくないですか?斜め上の画像が生成されるんですが。

ノートPCのくせにいっちょ前に動くわ。感動した。(VRAM16GB割り当て)

スレッドを表示

Ryzen 7 8840U with Radeon 780M でどの程度動くのか。

Advanced > AMD CBS > NBIO Common Options > GCX Configuration

* iGPU Configuration
メモリ割り当ての設定
* UMA Frame Buffer Size
実際にVRAMに割り当てるサイズ

今までずっと UMA Frame Buffer (VRAM割り当て)がどこにあるのか分からなくて放置してたけど、ついに見つけてしまった。

下に水路が通ってる建物って時々あるよね。そういう役所を知ってるけど、ついに引っ越した。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null