なんかだんだん Type-C / Thunderbolt 問題と似てるような気がしてきた。こちらについては突如現れた OCuLink で流れが変わる可能性もあったのだが、プラグ&プレイ非対応問題が足かせになった印象。
ふと思ったんだけど、Switch 2 の microSD Express Card の件を見るに、形状に互換性を持たせる理由ってあるのか?
勘違いして買ってしまう、使える/使えないでユーザーサポートにコストを割くくらいなら Express(NVMe)化するタイミングで形状も端子も一度リセットしてしまった方が良かったのでは?
なんか Multi Media Card の端子配列をずっと引きずってて間隔もまばらだし、UHS-II も Express もカード挿入時に先に接触する端子を壊さないように配置したんじゃないかと思うんだけど、そろそろやり直した方がいいと思う。(とは言え、これだけ普及してしまったらもう無理。)
---
初心者向け!SDメモリカードの仕様を学ぼう | Camera | CookBook - https://cookbook88.com/camera/sdcard.php
規模がとんでもない…
---
米アマゾン、最大3万人削減へ 28日開始=関係筋(ロイター) - Yahoo!ニュース - https://news.yahoo.co.jp/articles/6730f5849e880a2fb60f6f210339078774ce96c2