PiでKMVかぁ。5なら動くよねぇ。
AI って凄いね。調べにくい英語の疑問にも柔軟に答えてくれる。(感想が小並感)
It's Wednesday, so no games today.
と書くべきなのに前後逆に書いてしまった。Discord に。
なかなか来ないなぁ
雨やみました。(さすが干ばつの国)
えーマジ勘弁してよ💦
なんでこの時間に雨雲が現れるの!下山できないでしょうが!(いま東屋)
お散歩コース
200は成功でしょ(インターネット脳)
なんかあの曲の英語って若い日本人が書いてる割にはコテコテのスラングで、さすが帰国子女って感じの文章なので普通の人にはとうてい訳せないってことが分かった。
トマジュー買いに行きたいけど暑いのは嫌だ
ぁー我が健康を支える(たぶん)トマジューが切れてるんだった。買いに行く?
なんか so の使い方が分からずsince / because / 'cause と so の違いを AI に聞くなどした。
so は理由が先に来る場合で、訳すなら「~だ、だから~」って使うって言われた。ふぅん。
目がショボショボするぞ。PCを閉じろということか。
例えばワイモバイルの場合、IPv6は最後にv6って付くAPNにしないとIPv6が降ってこない。
ワイモバイル+iOSの場合はキャリアが用意しているプロファイルにはその記述がないので、改変するか自動に任せる(APNプロファイルなし)かしないとIPv6が降ってこない。
モバイルって設定次第では?APNの設定変えないと降ってこなくない?
譲渡元:ソフトバンクテレコム株式会社譲渡先:ソフトバンクテレコム株式会社
それ前者は日本テレコムなのでは…(買収されたからね)
膨大なIPv4かかえてた株式会社TCPっていったい何者なん
図書館でPCカタカタしてたら、思いっきり書籍依存のおじ様が向かい側に座ってきて、凄い温度差を感じている。
ほぇぇ。頭ン中では枯渇してると思ってるんだけど
割り当て不可にならない=枯渇していない
だと思うので…
思考の /dev/null