新しいものを表示

「よく考えたよね」って言ってしまえばそれはそうなんだけど、フレームを使い回してるせいで凄く違和感あるんだよね…

スレッドを表示

安くあげようと思ったらLenovoのThinkBookとかいうThinkPadのパチモンにすらなれてない廉価版という手もあるけど、あの手抜きキーボードは許せない…

交通系の人って帽子かぶるせいか、短髪かスキンヘッドにする人が多いイメージある

GPD Duo が発売当初よりだいぶん安くなってるみたいだけど、ググったら「品質が悪いからやめとけ」みたいな意見が多くて草

* ヒンジが初めから変形してた
* ヒンジががたつく
* 片方の画面がスリープから復帰しない

はぁ…

---

amzn.to/4liYVRi

テープさんうっさいですよ。世間から見たら同じなんですそれは。

昔から「僕君これ買ったら勉強も頑張れる?」「うん」これダメなタイプ。やるわけないじゃん。

スレッドを表示

レビューに自分へのご褒美とか書いてるけど、オレがそれすると堕落するからマジでダメ

なんとかテープさんの話、斜め上すぎてときどき参考にならない…

このくらい欲しいけど、買ったら買ったで後悔しそう…

amzn.to/3TzyfQ4

なんでこんなに高いし、ラインナップが限られているのか…

CPUにRAMが統合されてるからでしょ、知ってるんだから

スレッドを表示

これいいじゃん!って思った32GB搭載モデルはだいたいUSキーボード

スレッドを表示

ノートPC買おうと思ってるのに、どうしてどいつもこいつも16GBなんだ…

でもメーカーはそんなオプションパーツを販売しなかったから、3Dプリントして何か付けたい。

スレッドを表示

ブラケットの裏は金属板で蓋がしてあって、ドライバーでグイグイすれば外れるようになってる。本当はあそこに何か入るんだ。例えばコネクター追加できるとか、ファンコントロールのつまみが追加できるとか、2.5インチSSDを出し入れする扉が追加できるとか。

スレッドを表示

具体的にはシルバーストーンのSST-SG05の下部に、2.5インチ程度の隙間があるんだよね。初期ロットには、なぜか「ロゴ有りブラケット」と「ロゴ無しブラケット」の二種類付いてきて交換可能だった。

スレッドを表示

PCケースメーカーが販売しなかったオプションパーツの3Dプリントデータ落ちてないかなぁ。

Thinkpadのキーボードはフレームが言語ごとに専用設計だけど、廉価版のThinkbookはキーのフレームがある程度共通化されてるからキーが変!糞!

スレッドを表示

ぉ、NECのノートPC安いじゃん…



これThinkbookか何かの劣化コピーだろ

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null