新しいものを表示

MO流行ってなかったんでしたっけ…

20年前のPCをリカバリーしようと思ったのにフロッピーが見つからない…

営業トーク(あるいはジョーク)だと分かってるんだけど、明らかな嘘というか誇張というか、そういうの苦手なんですよね…。

スレッドを表示

マッサージ機の体験販売に引っかかったことあるけど、「これを買えばもう整体に行かなくてもいいですよ~」とか言われて冷めて萎えてすぐバイバイした。

飛行艇って日本にもう無いのかと思ってたら海自が持ってたのか…

---

youtu.be/fESLKL9Y8hU

おかしい。昔確かに買ったモノが行方不明。

正体は「encryptor」なのに「encoder」と名付けてしまって何が何だか分からなくなる午後

日本人、身障者優先には止めるのにEV専用には止めない律儀さは何だろうね?

宿題を…忘れて 廊下に 最上川
ゆっこ(アニメ日常より)

> 新幹線の整備に詳しい富山大学の中川大特別研究教授が講演し、「四国は特急列車の本数が多く世界有数の鉄道の活力がある。ほかの計画が停滞している今が実現のチャンス」などと話しました。

新しいモノができることには歓迎するけど、流石にその主張は無理があるのでは…

---

四国新幹線の実現に向けて高松市で経済界を中心としたシンポジウム 「今が実現のチャンス」【香川】
news.yahoo.co.jp/articles/4c38

ぁ、つまりベルマークまるごと廃止してしまえってことですね。(誰もやりたくない。)

スレッドを表示

直感で分かる人と、そうじゃない人がいる。そして計算したところで、送った先でもう一度集計して「書かれていた数字と全然違う」と教師経由で聞かされるわけですが、「向こうで数えるならこっちで数えなくていいじゃん」ってずっと思ってました。

スレッドを表示

ベルマークを数える委員会の委員長をしていました。小学生の頃。そして小数点の説明に難儀しました。

そういう仕事と関わりの薄い多く人は「サーバーはクラッシュする危険性がある」という危険予知ができないので、クラッシュするととても怒る。

昔、オレが小学生だった頃は小学生が計算してたんだけどな…。いくらでも時間のある小学生がやればええねん…。なお小数点。

---

「ベルマークやめませんか」提案に対する衝撃の返答。PTAが変われない根本的理由とは(All About) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/6f74

何もできなくなったから、タスクに手をつけようかな。

スレッドを表示

なんかむっちゃ雨降ってきた。うーん。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null