新しいものを表示

車両デザインなぁ。青とか緑は爽やかで好きだけど、風景に溶ける色なのでたぶん写真に撮ったときのインパクトが薄いと思うんだよな。

寝る子は育つと言いますが、育つのは主にお腹です。

世界30億のデバイスで動いたり動かなかったりするJAVA

Tora :realtek: さんがブースト

何が25億だ
ジャバなんか30億のデバイスなんだぞ

Tora :realtek: さんがブースト

Googleで使ってるSalesforceに「gmailのDBログイン情報」が書いてあったんだろうね。

よく分からんのだけど SalesForce 使っていないユーザーも Google のパスワードが漏れるの?

パスワードマネージャーもTOTPもセルフホスティングしてる。もう何も信用していない。

スレッドを表示

そんな事書かれた後に信頼できるアプリと言われても…

---

グーグル、Gmailユーザーの大半が「パスワードを変更する必要性がある」と認める(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース - news.yahoo.co.jp/articles/9f6d

信頼できるパスワード管理アプリ
・1Password(Android版/iOS版)
・Bitwarden(Android版/iOS版)

信頼できる認証アプリ
・Bitwarden Authenticator(Android版/iOS版)
・Google 認証システム(Android版)
・Google Authenticator(iOS版)
・Microsoft Authenticator(Android版/iOS版)

バージョン上げたはずなのにお知らせが出続けるなぁと思ったら、再起動してなかった。 Amazon Linux 2023

リスケしたのにまたリスケの要求が飛んできて若干ウンザリしている。もう延期でいいのでは?(コラ

新しい時計いつくるんだろう。発送連絡がなかなか来ない。

まぁ正直、親指と人差し指の間(の水掻きみたいな部分)にマイクロチップを埋め込んでそれで認証みたいなのが一番いい気はする。

JAバンク持ってないのにJAバンクからメールが来る。これから言えることは、マイナーな地銀の方がなりすましメールは来ないだろうから見抜くスキルがないヤツほどマイナーな地銀の方が良いのではないかというヤツ。カード会社も同様。

Tora :realtek: さんがブースト

パスワードマネージャーは使ってるけどパスワードマネージャー自体信用していない(使えなくなる可能性)のでこれまた困ったなってなってる

なんかの番組だかブログだかで、パスワードをサービスごとに変えると覚えられないなら

「共通パスワード + サービス名」をパスワードにしろ

って言ってたの、あれやってる人いるのかね。

文字コードの問題はまぁあるかも。

古いものを表示
:realtek:

思考の /dev/null