客も客で「あの人は役に立たないのにお金ばかりせびってくる」って裏で言ってるからおあいこではあるんだけど…。間に挟まれてるオレはどうすればいいのよ…。
「あなたたちの事が嫌いになったのでうちはもう関わりたくありません。お金も払いたくありません。」って、かなり直球に言ってて逃げたかった。
客もその「うちは関係ありません」オーラにどん引きしてたし。
ぁーもー、嫌な会議だった。アイツはもっと遠慮してモノが言えないのか。
精神的に悪い物を見えなくした
ねむい
捗らない
Vision OS 風にするのは良いかも知れないけど、アイコンを書き出す際にレイヤーを意識するのはダルいから、AIが勝手にレイヤーを分離してくれればいいんじゃないですかね
---
今年は変革の年?WWDCで、watchOSとtvOSもガラス風デザインに統一するかも | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2025/06/apple-wwdc-os.html
お腹空いてないけど何か食べるか
よく晴れてて暑い
良いことではないが別に影響はない。
生活バランスがおかしいせいでお腹が空かない。
13時とかうせやろ
目的のドキュメントが終わったのですが、既に12時半を超えており…
もう12時すぎてる。書類書いてるだけなのに時間過ぎると損した気がする。
あの人哲学的にも凄すぎて、凄いとしか思えん。(語彙力のなさ)
物を触る事について、養老孟子氏が文武両道とはこういうことだって言ってた。座学であくびしてるなら実習をやらせなさいって。
なんかコレやっても、無料サービスが勝手に終わって消える感じある。とはいえ archive.org には残るから実質勝利?
ブログ全盛期、ガンで余命宣告された人が、闘病ブログという形で自分の死後も残る作品にするが多かったみたいだけど、実際にはブログがオワコンになるにつれてそれも風化して消えつつあるインターネットは信じれないほど多くの人に見てもらえるけど、国立博物館の国宝みたいに後生大事に残る場所ではないのだなと
yum懐かしい。最近ずっとdnf。
思考の /dev/null